fc2ブログ

KINO スタッフブログ

紀州木の家KINOのスタッフブログです。

今年も有難うございました。

今日は、KINOの仕事納めです。

本年も、たくさんの方々にご来場頂き、誠に有難うございました。
たくさんの出会いが有りました。
新しくお見えになった方を、OB様宅にご案内すると
同級生だったりという
お客様同士もビックリなんてことも有りました。
「人」って繋がっていますね。
色んな人と出会って、色んな思い・考えに触れて、
そして、自分自身の世界が広がっていきます。

ひとつ年を取るのは、少し怖い年齢では有りますが、
新しい年に、新しい出会いと展開が有ると思えばワクワクです。

来年は、どんな事が待っているのでしょう。

皆様にも、幸せな出会いが有りますように・・・・・。



今年もお世話になりました。

来年も、KINOを宜しくお願い致します。




お年始は、1月7日(月)より通常営業です。







スポンサーサイト



別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

リフォーム・完成

築90年のお家をリフォームさせていただきました。


P1060257_convert_20121228150249.jpg

P1060258_convert_20121228150408.jpg
玄関。
下駄箱を2ヶ所に設置。
座敷への建具も全面入替え。


P1060266_convert_20121228164352.jpg
居間から座敷。
すべて杉板貼り。

P1060265_convert_20121228150506.jpg
台所と居間の天井を外して、吹抜けにしました。

P1060267_convert_20121228164434.jpg



別棟の風呂場と脱衣。
P1060261_convert_20121228150438.jpg
壁も、天井も全て、桧板貼り。
山小屋風です。


新しくなったお部屋で新年を迎えて頂けます。
木の香が芳しいお部屋になりました。







別窓 | お家 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

クリスマス・・・。

今日はクリスマス!
みなさんのところには、サンタさんはやってきましたか。


子供達ももうすっかり大きくなった我が家では、
ニュースの映像をみて
きれーなイルミネーションやなぁクリスマスやなぁと
なんだか他人事です(泣)




今日の夜、というか明日未明に
月と木星の接近が観測されるそうですよ。
肉眼でも十分見れるらしいので
楽しみに。
夏生まれの私は、寒いのが大の苦手。
冬は苦手ですが、夜空が綺麗に見えるから
ちょっと嬉しい。




冬は食べ物も美味しくなります。

NEC_0976.jpg
泉佐野市の「美秀膳」さん。

この日は、寒サバの旨煮がメインのランチ。
圧力鍋で煮込んでるらしく、骨までやわらか。
わさび菜のサラダ・ニンジンドレッシングや
クレソンとアボカドの和え物、
身体がほっこり温まるスープなどなど
お腹いっぱい。

おいしかった~。


今日は、晩御飯何にしようかな。

クリスマスだから、とりあえず
「鶏のから揚げ」かな(笑)
ケンタッキーの前の道に車がいっぱいでしたから。

メリークリスマス!!!

















別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

ツートンの雲

昨日から、冷えこんできてます。

ヒートテック着こんでます!!


今日は北風も強いし、雪も降るのかな。
ホワイトクリスマス?
明日の朝の出勤に差し障るようだとツライなぁ。


大気が不安定になると
空の表情が面白くなります。


P1060251_convert_20121224163528.jpg
空が綺麗にツートンに別れて雲が
夕日にあたってピンクに光っていました。

寒いのは嫌だけど、薪ストーブで暖かいKINOから
雲を眺めるのは、いい感じ~です。






別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

イベント開催しました

先日の日曜日、KINOで
「薪ストーブの集い・薪編」を開催しました。

P1060244_convert_20121218171917.jpg
今回は、橋本市の薪屋・薪文化さんをお招きして、
「薪」のウンチクを語って頂きました。

P1060247_convert_20121218172238.jpg
「薪」と言っても、色んな樹種が有ります。
基本的には、雑木と言われる広葉樹です。




薪ストーブの薪として適している、ナラ、クヌギ。
これらの樹種は、比重が大きく、ゆっくりと高温で燃え、
火点きがいいです。

ケヤキは火付がよく、サクラは、香りがいいそうです。
そういえば、燻製を作る時サクラのチップを使いますよね。
チーズやかまぼこなどをスモークすると美味しいです。




薪を保管しておく方法や、自分でいい薪をつくるコツなど
みなさんも質問されたり、熱心にお話されていました。




P1060248_convert_20121218172329.jpg
今回は、薪ストーブで焼き芋を焼いて皆さんに食べて頂きました。
遠赤外線効果でほっこりと美味しく焼けて大好評!


来年1月20日(日)には、薪ストーブのイベント・第2弾!
「薪ストーブ編」を開催します。
毎年恒例のイベントです。
ご参加ご希望の方は、お早めにKINOまでお申込下さい。












別窓 | イベント | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

見逃しちゃった・・・。

今日は、寒さが少し緩んだ気がします。

朝は、かなり冷え込みましたけど。



最近残念ながら見逃してしまったことが、ふたつ・・・。


昨夜は、「ふたご座流星群」が時期、天候ともに
絶好のタイミングだったとか。
家に帰るまでは、「見るぞー!」と張り切っていたのに、
晩御飯を作って、食べて。
気がついたのは、お風呂も入って、さあ休みましょかというときでした。
外は寒いし・・・。
あ~、やっぱり完全防備してみればよかった。
見た方、いかがでしたか。


もうひとつ、先日・水曜日
2012年12月12日12時12分・・・。
「12」が4つ並んでたのに…。
この時間は、のんびりお昼ご飯を食べてました・・・。
あ~残念!!!


残念なことばかりなので、
新宮・鹿六さんの「うなぎのかば焼き」の写真でも。
NEC_0940.jpg
一口食べちゃっていますが、
上うな丼と、黒い器は、石焼うな丼。
うなぎが少なくなっているご時世、
値上がりしてるのかな~と思いましたが、
値上がりしていないみたいです。たぶん。
NEC_0941.jpg
やっぱり、美味しかったです!!!
土用の丑の日に、ローソンのうな丼を食べて以来でした(笑)






別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

冬・・・。

今日も、寒いですね(泣)

秋から、一気に冬の真っ最中です。



2週間前の、奈良・桜井の「談山神社」
NEC_0933.jpg

NEC_0936.jpg
このころは、秋真っ盛りで、
これらが散ると、「晩秋だなぁ」と思っていたのですが、
「晩秋」が無く、「冬」です!

というわけで、

本日も、ストーブ・薪ネタです。



P1060240_convert_20121211132805.jpg
今日も、KINOでは、ガンガン薪ストーブに
薪をくべています。

P1060241_convert_20121211132825.jpg
KINOでくべている「薪」。
「大割」がほとんどなので、
着火が少し難しい。
もうすこし細い「薪」と組み合わせればラクかも。

今年は着火の時にこちらの細割りを使ってます。
P1060238_convert_20121211132701.jpg
「お箸」みたな状態です。吉野杉なのでいい香りがします。
一握り使うだけでとてもラクに火を付けれます。




薪は、KINOの建物の廻りに保管しています。

P1060243_convert_20121211132909.jpg

西側と北側の外に積んでいます。
P1060242_convert_20121211132846.jpg
空いているところは、今年使った薪があったところ。
約半月で、これくらい使用します。

薪は暖かいので、日当たりのいいところだと
よく虫が越冬しています。
去年は、クモちゃんがよく隠れていましたよ。


今週の日曜日、12月16日 13時:30~
薪ストーブの集い・薪編」です。

ぜひぜひ、お申込の上ご参加くださいね。









別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

寒い寒い!

もう寒くて寒くて!

KINOがある和歌山マリーナシティは連日
台風みたいな暴風が吹いています。
冷たい北風の中、ポルトヨーロッパの
ジェットコースターに乗ってる家族連れが
結構います!ムリー!!!!!
幟の重しごと倒れる強風で!!!

KINOは毎日、ドンドン薪ストーブを焚いています。

やはり、暖かいですよ。
エアコンやファンヒーターのぬくもりとは
全然違います。
外に薪を取りに出るときは、
薪ストーブにあたって、
身体を十分温めてから外にでたら
大丈夫!!!
あまり寒くありません。
薪ストーブからは「遠赤外線」が出てるので
芯から身体が温まるからなのです。

そんなKINOの暖かさとは、違って
全く普通の築?十年の我が家は、寒いです。
冷えます・・・。
台所の出窓に置いて育てている「豆苗」。
NEC_0966.jpg
育てはじめて十日近く経つというのにこんな感じ。
確かに2回目の収穫をしようと欲を出しましたが。
夏だと十分育つのですが、やはり冬場無理ですね。
でも、きっとKINOの暖かさなら育つと思います。


今度はKINOで育ててみますか(笑)

ぜひ、KINOの暖かさを体感しに来て下さいね。

次の日曜日、12月16日は「薪ストーブの集い・薪編」です。
橋本市の薪屋さんが、薪の事についてあれこれ教えてくださいます。
一昔前まであった薪をくべる生活。
木の燃える匂い・・・。
木によって匂いも違うことはご存知ですか。
そんなことも、薪の着火の仕方も、コントロールの仕方も、
ずいぶん忘れ去られています。
「火」とともに暮らす。
ぜひぜひ、体験しに来て下さいね。
お申込は、KINOモデルハウス、

0120-745-771または、
info@kinoiekaiteki.jp
まで
お早めにお申込下さいませ。







別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

築80年のお家リノベーション

風が強くて大変な日です!

KINOがある和歌山マリーナシティは海の上なので
普段から強風が吹いています。

玄関があいてお客様が出入りするたびに、
砂嵐のような風がKINOの土間に吹き込んで、
家じゅうが砂でジャリジャリしています(泣)



KINOでは今、築80年の古民家の改築中です。

P1060213_convert_20121208105818.jpg
P1060214_convert_20121208110038.jpg
P1060215_convert_20121208110105.jpg
天井を抜いて、渋い梁を表しにして意匠に使います。

P1060231_convert_20121208110158.jpg
古い壁は白い漆喰に塗替えます。

P1060225_convert_20121208110134.jpg
玄関内のタイルを明るいものに貼り替えて、
キッチンとの間に新たに壁と作り替えています。

年月が経っていても、
いい材料で建てられているので、リノベーションが可能なんですね。

お風呂と洗面所も完全にリニューアルして、
離れのお部屋の内壁も塗り直します。

新年は、リノベーションしたお家で!



別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

エコな食材

3年3ヶ月。今の車に乗り換えてからの期間です。

通勤と休日に時々ドライブに使って、
NEC_0944.jpg
50000キロ走行しました。
ピシッとした数字なのでうれしくて写メりました。








NEC_0942.jpg
これは何でしょう。

答えは、二度目の収穫を迎えた「豆苗」です。
私は、「豆苗」が好きで、おひたしや、炒め物、中華スープの具にと
食卓によく登場します。
カイワレのように種がついた状態で売られているので、
一度料理に使ってから、水をやって再び発芽させて食べてます。
(エコな食材というか、ケチというか・・・。)

夏場はすぐに発芽して食べれるようになるのですが、
寒くなると、なかなか成長してくれません。

NEC_0926.jpg
一週間くらいしてやっとこのくらい。
台所の出窓は確かに冷えるので・・・。

芽が出てからは順調に育っています。

NEC_0931.jpg
二週間位経ちました。
ビヨヨ~ンと成長しました。
今日あたり、おひたしにしましょうかね。

そして、再び栽培してみます。
この寒さ、冷える出窓で三度目の収穫を迎える事は
できるのでしょうか。
今までの経験から、かなり量が減ることはわかっていますが、
この寒さでどうなるのかな。
お味噌汁の具にできる程度でいいんですケド・・・。

一袋98円、もうすっかりモトを取ってます(笑)




別窓 | おもうこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented
| KINO スタッフブログ |