さむくなりました。 |
2012-11-27 Tue 11:47
先週の土曜日、連休の中日に
ファイナンシャルプランナーさんにお願いして 「木と家とお金のお話」と題したイベントを開催しました。 結構、みなさんが漠然と考えているお金のこと。 根拠をきちんともって計画していくことが大切です。 消費税アップの流れや、今後の経済情勢なども合わせてお話して頂きました。 お忙しい中、ご参加頂いたご家族様、 有難うございました。 寒くなりました! 北風が身体に突き刺さります! スタッフの土佐さんは、この秋の初カイロを貼ってました。 外廻りにはツライ季節です。 昨日は、なんだかへんな感じにあたたかくて。 キモチワルイくらい。 すごい嵐でしたね。 ![]() 空が、ツートン。 ![]() 冬布団のような厚い雨雲がどんどん空から降りてきていました。 紀南の方では、電車も止まるほどだったとか。 なんだかこの頃の雨は、すぐ嵐になってしまいますね。 一日、シトシトと静かに降る雨って 長い間ないような気がします。 庭の木を柔らかく濡らす静かな雨って 趣があっていいんですよね。 そんな雨は好きですよ。 スポンサーサイト
|
紅葉 |
2012-11-25 Sun 15:45
三連休最後の本日、素晴らしいお天気になりました!
![]() KINOの玄関のところのケヤキです。 すっかり、葉が落ちてしまいました。 それにしても、すっごく綺麗な空の色です。 五日ほど前の、KINOのケヤキがこちら。 ![]() 比べてみると、もう少し葉が残っていましたね。 この数日間の落葉はものすごい量で。 毎日、15ℓのスーパーの袋がすぐ満杯になる量でした。 今日の夜からお天気が崩れるようです。 紅葉も今日が見納めぐらいですかね。 ![]() こちらは、三木町の交差点のある銀杏の木。 こんなに綺麗に色づいたのははじめてやなぁと 思うくらいきれいです。 今、ホントにどこの木も綺麗に色づいていますが、 毎年、すごく遅くまで色づかない銀杏があります。 去年なんか、全体が色づく前に寒くなって 葉っぱが緑から黄色をとばして茶色になってました。 紀ノ川の北側の堤防沿いの道路の下、粟地区のあたりです。 まだ青々としていますよ(写真はないのですが) 今年は、どうかな。うまく紅葉するかな。 |
初薪ストーブ |
2012-11-23 Fri 17:44
|
嵐の合間の夕日 |
2012-11-13 Tue 17:28
|
十人十色のKINOの家 |
2012-11-12 Mon 17:02
昨日と打って変っていいお天気です。
秋晴れ! 街の街路樹が綺麗に色づいてきました。 今日は、お引き渡しをさせていただいてから 約半年が過ぎた、紀の川市のK様のお家に 久しぶりにお伺いしてきました。 KINOのお家がすっかり「The・K様宅!」になっていました。 ウェスタンスタイルが大好きなご主人様のテイストでいっぱいです。 ![]() リビングにかけられた個性的な鏡とスタンド。 「ワイルドだろ~」 ![]() 2階のホールにはホームバー。 ![]() ![]() 広いウッドッデッキにはラグマットを敷いて セカンドリビングに。 日向ぼっこにピッタリな、ホッとできる空間です。 家事を目いっぱい頑張って、ゆっくりとここでコーヒータイム するのなんか最高でしょうね。 他にもいろいろとK様テイストグッズがあふれた楽しいお家に なっていました。 好きなものに囲まれて暮らす・・・。 理想の生活がそこにあります。 |
秋の日に・・。 |
2012-11-11 Sun 12:01
折角の日曜日なのに、あいにくのお天気になってしまいました。
今日あたり、紅葉が見ごろのところも多いはず。 午後から、強い雨風になるようですが、 綺麗な色の葉っぱが飛ばされませんように・・・。 きのへその竹友サンは京都に行ってこられたようです。 いいなぁ! 清水寺の夜間ライトアップもはじまったと ニュースで見ました。綺麗でしたねー。 行きたいなぁ! 以前、娘が小学校の修学旅行が紅葉まっただ中の 11月20日ころ。しかも二日間絶好の観光日和。 その年は紅葉が最高に美しく、京都は大変な人出で、 清水寺等駐車場が大渋滞で、学校に帰り着いたのが 予定より2時間以上遅くなりました。大変な修学旅行のようでしたが、 どの写真にも美しい紅葉が映っていました。 KINOがある和歌山マリーナシティに隣接して 「浜の宮海水浴場」があります。 遠浅の綺麗な海水浴場で、 台風で波が荒いときは、サーファーでいっぱいになります。 今日の雨の中、朝出勤途中に通りかかると、 雨合羽を着て、清掃してくれている方々が! こんな方がいらっしゃるから、いつでも美しい海岸なのですね。 有りがたいことです。 どこでも、「来た時よりも美しく」を心がけたいと思いますね。 それに、この海岸からの夕日は本当に綺麗です、 沖合によく船が停泊していますし、 和歌浦の観光ホテルの明りもキラキラしています。 海岸道路沿いに新しく出来た「ファミリーマート」あたりからがお勧めです。 ただ残念なことに、私が帰る6時過ぎは真っ暗で 夕焼けは終わっているので写真はありません・・・。すみません・・。 また日が長くなったらアップしたいと思います。 真冬は特に綺麗ですよ。 |
ランチしました。 |
2012-11-08 Thu 17:32
|
お天気・・・。 |
2012-11-06 Tue 16:55
暖かいのか、寒いのか、なんだか今日はよくわかりません。
暖かいのかな。 朝は、すごい天気でしたね。 雷がピカーッ!ゴロゴロ! 大雨がザーッ!!! でも、1時間程でしたね。 通勤時間までには十分天気が回復していたので良かったです。 今年の秋は、激しいお天気が多いですね。 明日は、お休みです。 穏やかに晴れてくれるといいな。 |
大きくなりました。 |
2012-11-05 Mon 17:02
|
有隣荘 |
2012-11-01 Thu 17:45
京都のような 古い町を散策するのにいい季節になりましたね。
神社仏閣といった古い建物が好きなので、 一ヶ所で数時間過ごすことも多いです。 襖絵や板戸に描かれた絵や、屏風・掛け軸もいいですね。 そして、庭。特に庭は同じところでも四季折々表情が違うので 各季節に何度も行って眺めます。 欄間の彫刻、引き手のデザイン、釘隠しのデザインを見るのも マニアックな楽しみ方です。 お寺などの、大きな建具は、クレーンのない時代に どのようにして吊り込んだのでしょう。 こんな感じに見て回るので、一緒に行くと たいてい時間がかかりすぎるので、嫌がられてしまいます。 古い町と言えば、倉敷の美観地区。 大原美術館を作った、大原家住宅や、大橋家住宅が有名ですね。 中でも、普段見学できない、大原邸の別邸「有隣荘」 ![]() 春と、秋に大原美術館主催の展示会で特別展示室として使用される時だけ 中に入れます。 撮影不可なので、こちらのサイトで見てくださいね。 贅沢な内装と、龍があちこちにあしらわれています。 今回は、前衛絵画の展示でしたが、建物ばかり見ていました。 やはり、他の人にはヒンシュクでした。 |
| KINO スタッフブログ |
|