fc2ブログ

KINO スタッフブログ

紀州木の家KINOのスタッフブログです。

パクリネタ・・・。

本日のネタは、きのへそ・竹友さんのブログのパクリです。
(すみません)



タニシ・・・「ジャンボタニシ」です。それ。

稲を食べちゃう害虫です。


タニシimage
こんな感じに卵をうみつけられるので
駆除しなくてはなりません。

タニシXYECAQRPW5GCAPX6UKVCAH5HC9JCAJSTL76CA595JLTCA7E1FQ8CAXAYLBPCAJSY4A7CAYOA41KCAW0N0JMCACMVVI0CAD2YCP3CAIBDPGNCAS6D09ACAEAI3P9CAD39VSLCAPNHVGTCAQ2HNO5CAC4KH7A
用水路にも卵がいっぱいあります。


親タニシさんと、子ピンクタマゴさんは、
農家の敵なのです。
繁殖力が強いので大発生してしまいます。

田圃のあたりの農道を通る時は気を付けましょう。

捕ったタニシが道にブチまけられて
つぶれているときがあります。


食用になるそうですが、
誰もたべません。

だって、敵ですもん。










スポンサーサイト



別窓 | 季節のこと | コメント:1 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

夕立・・・。

暑いといわないでおこうと思いますが、
気がつけば口から出てしまいます。


そろそろ、雨が欲しいですね。


今日こそ、夕立がくるかな。

P1050990_convert_20120730172111.jpg

P1050989_convert_20120730172051.jpg

P1050988_convert_20120730172003.jpg

いい感じに空が暗くなってきました。
もうそこらあたりまで雨がきてそうですね。





P1050991_convert_20120730172128.jpg
ところが残念!

5時過ぎの時点では、雲が無くなってしまいました。

本日も、夕立が来ず・・・。






別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

夏といえば・・。

今年の夏も「おどるんや」が和歌山の夏をアツくする!!!

はじまりました。おどるんや2012~第9回紀州よさこいまつり~



今日は、和歌山マリーナシティでステージ演舞とパレードが
11時から(あっもうはじまっていますね)15時30分まで開催されています。

私が贔屓にしているのは、
個性的なトークが抜群の代表が率いる「夢天翔」
ちょうど今の時間、ステージにて演舞中のはず。
私のように、見れなかった方は、
来週、8月4日、5日に和歌山市内各地と
和歌山城砂の丸メインステージでの演舞と
代表の爆裂トークを楽しんでみてください。



暑い日に爽やかな話題を。

NEC.jpg
高野龍神スカイラインの花園のあたりに、
あじさい園があります。
この時期でも満開です。

0651.jpg

0650.jpg

0649.jpg

山の奥の方まで一面あじさいが咲いています。

道の反対側は、展望が開けていて
紀州の山並みがずっとつづいているのが見渡せます。


ドライブにいかがですか。



別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

土用の丑の日

毎日毎日暑すぎます。

昨日は、「土用の丑の日」でした。
みなさん、「うなぎ」は召し上がられましたか。

価格高騰のおり、今年はやめておこうかと。
娘が「スーパーのうなぎのかば焼きって泥臭いから嫌よ」
なんて贅沢なことを言うし。

なんて話を、顔見知りになったローソンの定員さんとしてたら
そこの娘さんも同じことを言っていたけど、去年、
ローソンの「うなぎ」は臭くなくて美味しいと食べたそう。

それならば、注文してみますか、
ローソン「うな重」一匹まるまる入って¥1,980!

ローソン頑張ってます。
確かに美味しい!
そりゃあね、きのへその竹友さんが先日食したという
御坊市の「川常」さんとは比べものにならないかとは
思いますがね。(息子を御坊に迎えに行ったとき心が惹かれたんですが、
娘にぬけがけやねって・・・。いいなぁ竹友さん!)

ローソンも、ホントに十分に美味しかったですよ。
(勢いよく食べたら写真忘れちゃいました!)

この時期にこの価格で食べれるのなら、
また食べようかなって。


お薦めです。

「ローソン うな重」









別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

干からびそうです。

今が夏のピークなのでしょうか。

毎日暑すぎ!


今日は全国各地で、37℃越えのところが続出しているようです。

和歌山はどれくらいの気温なんでしょうね。


気象庁から発表される気温は、
地上高1.5mのファン付通風筒にいれられた
電気式温度計・電気式湿度計で計測されているそうです。

アスファルトのすぐ上、自動車がバンバン通っている
幹線道路にある温度計はもっとハードな数値ですよね。


和歌山市内で37℃の地点があったようです。



庭の木々もダウン気味。

P1050985_convert_20120726153434.jpg
名前が分からない、このフワフワしたグリーンも
フニャ~となってます。

可愛そうなくらいですが、
夕方、たっぷりとお水をあげると
P1050987_convert_20120726153610.jpg
シャッキーン!

私も、見習いたいところですが、
夏に強いワタクシですが、今年はどうも元気が出ません。
もともとやせ形なのですが、
しっかり食べているのに
体重が落ちてきてしまいました。(ダイエット中の方ごめんなさい)

しっかり食べて夏を乗り切らねば!!!
(くどいようですが、すごく食べてます。特に夜に)

明日は、土用の丑の日。
高くてお財布が厳しいですが
しっかりうなぎを食べる予定です。

観葉植物のごとく
すぐ、元気になるかな。






別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

梅雨明けしたけど・・・

梅雨は明けたけど、
昨日大変なお天気でした。

まるで、熱帯地方のような降り方でしたね。


今日は、いいお天気になりましたが、
先ほどからどんどん曇ってきています。


夕立がきそうですね。



部屋の窓をあけたまま出かけたよーと
娘からメールが!

私が帰るまでどうか降りませんように。
でないと、窓にピッタリ付けてるベットが
大変なことになりそうです。


油断大敵!!!!!




別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

梅雨明け

梅雨があけました。

去年より数日早いようですが、
天気はいいけど、湿度が高い!


P1050981_convert_20120717151719.jpg


夏っぽい空です。




P1050982_convert_20120717151817.jpg
夏の色の空です。




夏本番!


夏休みももうすぐです。



暑くて大変だけど、
何となく、ワクワクするのは私だけでしょうか。

といっても、子供のころのように
プールや海水浴やキャンプの予定はないんですけどね。






別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

セキレイとの攻防③

三連休のラスト日。梅雨明けを思わすような
いいお天気でした。

三連休はお出かけされましたか。



先日、榎本さんにセキレイの巣箱を作って貰って
いつも巣を作るあたりにかけて貰ったのですが、

未だに空き家です。



P1050980_convert_20120716171834.jpg


しかも、すぐ近くの雨戸のレールの上に作りかけていたのですが
その後、巣の制作はすすんでいません。

セキレイくんはどこに行ってしまったのでしょうか。






別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

イベントのお知らせ

三連休の中日。
KINOがある和歌山マリーナシティは
朝早くからすごい人出です。

ポルトヨーロッパは、10時オープンなのですが、9時前から
入場待ちの列ができていました。

阪神方面からお手軽な距離であるのと、
今日は、マリーナの花火「スターライトイリュージョン」があります。
また夕方からたくさんの人出となるでしょう。


イベントのお知らせです。

来週の日曜日、
7月22日(日)13時30分~、KINOモデルハウスにて、
家づくりのお話
 「木の家づくりで大切なこと」を開催します。

「木の家」に住み始めて10数年のスタッフ榎本さんが
「木の家」を造る側からではなく、「木の家」に暮らす側から、
「木の家」づくりを考える上での大切なポイントをお話します。
実際に住んでいる人こそのお話となりますので、
ぜひご参加ください。
お申込・お問い合わせは

フリーダイヤル 0120-745-771まで。



20120705繧、繝吶Φ繝医メ繝ゥ繧キA4_convert_20120715105812







別窓 | イベント | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

かえるくん、侵入

風が強い一日でした。

KINOがある和歌山マリーナシティはいつも風が強いのですが、
今日は特に強かったです。
風があってもムシムシと湿度が高くて辛いですね。




苦手な方には、ちょっと寒い画像かも。

昨日のブログで「かえるくん」をご紹介したのですが、
どうもこの「かえるくん」、ご兄弟が大勢いたようです。

NEC_0649.jpg
窓ガラスに張り付いているのが見えますか。

NEC_0651.jpg
ウチの雨戸はガラリ(隙間があるタイプ)なので、雨戸を閉めてからでも
窓ガラスにたどり着きます。

NEC_0650.jpg
1.5㎝程のかえるくんが全部で4匹。
張り付いてます。


・・・・・・・・・・・・・。


このあと、自分の部屋に行くと、2匹侵入してました!!!


ホントに、2匹かと心配心配でした(泣)









別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

昨日の雨はすごかったですね。

九州では大変な被害が出ています。
これからも降るようです。
これ以上大きな被害が出ないことを祈ります。


通勤時にとおる「亀川」もかなりの水量でした。
帰宅時には雨も上がり、その後も多く降ることはなかったので
今朝通った時にはかなり水位が下がっていました。
あのまま降り続いていたら…と怖くなりますね。




NEC_kaeru.jpg
昨日の朝、大雨の中出勤しようと
急いで車に乗り込んだら
車の窓の外に何やら「緑の物体」が!
わかりにくいですが、小指の先ほどの大きさの
「かえる」くんです。
あまりにも雨が激しかったので、
窓を開けることができず、
またドアを開けるのもためらわれたので、
そのままスタート!

どこまで乗って行ってくれるかなと
期待したのですが、最初の右折であえなく脱落・・・。

さて、「かえる」くんは無事だったのでしょうか。













別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

ランチしました

今日は激しい天気ですね。

雨が降ったりやんだり。
雨は風を伴って嵐のようです。


久しぶりに、ランチを頂きに
和歌山市の「ti.po」さんへ。


712.jpg
玄米と、黒米が選べますが、私はいつも玄米にします。
甘みがあって美味しい。

夏野菜がいろいろ調理されてますが、
私は、冬瓜煮が◎でした。


夏に、冬瓜を薄味で煮て、
だし汁ごと冷蔵庫で冷やして食べるのが大好きなのです。



思わず、帰りにスーパーで冬瓜を買って晩御飯にしました。

自分で作ったのも美味しかったです。(自己満足!)








別窓 | おもうこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

セキレイとの攻防②

今日もいいお天気です。
日射しは強力ですが、風にはあまり湿度が含まれてなさそうです。
お洗濯物もよく乾きそうですね。
梅雨時期に貴重です。

昨日、製作がはじまったばかりの
セキレイの巣を撤去したら、
親鳥がKINOの廻りを飛び回っています。

「どこかに、巣を造るいい場所はないかなぁ」

去年と同じように、2階の雨戸の上の隙間に
造るような感じ・・・。やばい!


と、榎本さんがセキレイ用の巣箱を造ってくれました
P1050976_convert_20120710145012.jpg
贅沢にも桧製です。

セキレイの巣箱は、
巣箱としてよく見るような丸い穴の出入り口タイプでなく、
「箱」でいいそうです。

雨戸の上や、戸袋の奥などややこしいところに造るのなら
いっそ、こちらの巣箱にお願します。
よくセキレイが止まっているところに
巣箱をとりつけて貰いました。
P1050978_convert_20120710145122.jpg


P1050979_convert_20120710145144.jpg
しかしながら、よくよく見ると
巣箱の向こう側の雨戸のレールのうえに
木枝や葉っぱがあるんですよね・・・・・。





別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

セキレイとの攻防

昨日から、いいお天気ですね。
梅雨の中休み。あ~お蒲団干したい!
フカフカのお蒲団に、お日様のにおい・・。

次のお休みまで梅雨が休憩してくれますように。



ひと月くらい前、
KINOのお風呂の雨戸のところに、
セキレイくんが巣をつくって撤去しました。
P1050910_convert_20120604165907.jpg
久しぶりに雨戸を動かしてびっくりでした。
卵も産んでましたしね。

その雨戸は、普段閉めないのですが
時折、動かして巣をつくっていないか
気をつかっていたのですが。

昨日、やたらいつものセキレイくんがKINOの廻りを
ピーピー鳴きながら飛んでいるので、
もしや!

NEC_0647.jpg
あ~!案の定、巣を造りかけでした。

まだ、半分くらいのできでしょうか。

NEC_0646.jpg
目の前の板塀にセキレイくんが心配そうに
とまっています。
わかりにくいですが、
嘴には、木の枝をしっかり銜えています。

同じところに製作にかかるところだったのですね。


こんな、奥まった安全なところに
巣をかける年は、大きな台風がくるとか言いませんか。

KINOは、マリーナシティにあるから、
台風のような大風大雨は困ります。
市街地とは激しさがぜんぜん違いますからね。

今年は大きな災害となるような台風は襲来しませんように。






別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

完成見学会でした

ムシムシと蒸し暑いですね。

身体がべとべとします。

梅雨が明けるまでこの蒸し暑さとの戦いですね。

梅雨が明けたら明けたで、
暑い日々が続くんですが・・・。

節電しながら、体調管理をしっかりして
夏を乗り切りたいと思います。



先日の小雑賀のお家です。

この二日間もすごく蒸し暑かったのですが、
朝、締め切った状態のお家に入ると
外の湿度とは明らかに違いました。
ひんやり感がありましたよ。
このまま締め切っていればある程度、室内の
湿度は抑えられたかも。
窓を開けると、外の湿気が進入してしまいました。


P1050964_convert_20120703170648.jpg

組数限定の見学会でしたので、一組ずつのご案内です。

P1050966_convert_20120703170624.jpg
気持いのか、ヨチヨチ歩きの子供さんがテンションあがって
ぐるぐる歩き回ります。





P1050957_convert_20120703170534.jpg

奥様こだわりの、主寝室の天井の色。





P1050955_convert_20120703170428.jpg
ビタミンカラーのお風呂。




ドアを開けると「わぁ~お!」とおもわず声が出てしまう
1階・2階のトイレはあえてご紹介しないでおきますね。

今後も、こちらのお宅では初めてトイレをつかわれた人が
「わぁ~お!」となるために・・・。


快く見学会をさせていただいた施主様、
本当に有難うございました。
この場を借りて、御礼申し上げます。

また、お足もとが悪い中、会場にお越し頂きました方々も
有難うございました。


今後とも、宜しくお願い致します。





別窓 | イベント | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented
| KINO スタッフブログ |