fc2ブログ

KINO スタッフブログ

紀州木の家KINOのスタッフブログです。

火曜日の嵐は、すごかったですね。

車が、まるで洗車機にはいったように綺麗になっていました。


もうKINOから出れないんじゃないかと心配でしたが、
結局一時間くらいでしたね。

6時にはなんとか嵐は収まりました。

NEC_0604.jpg
きれいな虹もでてました。





スポンサーサイト



別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

嵐!

お天気の一日だったのに
天気予報通り嵐です。

今KINOの外は雷と雨と風がすごいです。

怖いです!!!!!!!!!



車までは到底たどり着きそうに有りません。



嵐がおちつくまでたいきかなぁ





ピカッ!
ゴロゴロ!!!!!
雷さんは近そうです・・・・。



こわいよぉ・・・・・・・・・・・・・・・。

別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

ゲロゲロ カエル

実は、わたくし、ゲロゲロかえるのグッズが大好きです。

最近のお気に入りは、ブリキでできたこの子
NEC_0539.jpg
玄関でお出迎えしてくれます。

この子のミニチュア版も見つけたので、
なかよしさせてあげてます。
NEC_0601.jpg
みんなで交通安全の旗を持って
「おかえりっ」と言ってくれます。


そしてもう一体、
NEC_0600.jpg
保安官クン。

色が綺麗なのでお店から、連れて帰りました。


なぜか、和むんですよねぇ。







別窓 | おもうこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

「十人十色の木のある暮らし」

去年の年末に、お引き渡しをさせていただいた
日高川町のお家にお伺いしました。


施主様らしさが満載の素敵な暮らしがありました。

ご近所で古民家の解体が有り、そこで使われていた
床板を譲りうけてきたとのこと。
その廃材の床板が・・・
P1050904_convert_20120527170651.jpg
素敵なカギのホルダーに。

P1050905_convert_20120527170733.jpg
あじのある、ポストも製作。

このほか、板をそのまま鍋敷きにも。
これがまたまたいい感じでしたよ。



KINOのお家を建てていただいて、すっかり施主様カラーが
いっぱいの、施主様の家となっていました。

まさに。「十人十色の木のある暮らし」。

KINOのお家には、施主様それぞれのライフスタイルが有ります。

とっても素敵な暮らしをなさっている施主様宅。

こちらの暮らしぶりは、次回の季刊紙「KINOメール」で
ご紹介させて頂きます。

お楽しみに。






別窓 | お家 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

立岩巻

串本銘菓 清月菓舗さんの「立岩巻」

P1050823_convert_20120525172100.jpg
4月のあたまくらいだったかな。頂いていたのに
アップしてませんでした。

春なので、お菓子の焼印は可愛い「さくら」です。

季節によって変えているようですよ。


P1050824_convert_20120525172117.jpg
やさしい味の焼皮で上品な甘さのこし餡を包んでいます。
この餡はお店の手作りだそうです。
さすがに、美味しいです。


こちらのお店では、金環日食にちなんで、期間限定で
「きんかんブッセ」なるものが売られていたそうです。

金環:金柑・・・。語呂合わせでいろんなお店がそれぞれの
「きんかん」お菓子を販売していたようです。


もうないよと言われれば、食べたいなぁ・・・。









別窓 | おもうこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

「双龍図」

金環日食の興奮も、ようやく冷めてきましたが、
今年は、天文イヤーと呼ばれるくらい色んなイベントがあるそうですね。

来月でしたっけ。太陽を金星が横切るのは。
日食グラスは捨てずに、とっておいてくださいね。







京都の建仁寺(風神雷神図を所蔵しているところです)では、
法堂天井画「双龍図」が公開されています。
NEC_0596.jpg

NEC_0597.jpg
携帯のカメラなので、全体が映っていなくて
わかりにくいのですが、畳108畳分の水墨画です。

平成14年4月、建仁寺開創800年を慶讃して、奉納されたものです。
日本画家、「小泉淳作」によるもので、約2年の月日が費やされたそうです。

建仁寺には、雲竜図の襖絵(重文)も有りますが、
龍が描かれるのは、水の神様を描くことで、火の災難から
建物を守るためでもあるそうです。


今年は、辰年。

龍の絵をあちこちに見にいこうと思っています。


ちなみに、父親が辰年生まれで、
私が子供の頃、父に向かって
「唯一この世のものでない干支のくせにー」とよく憎まれ口を叩いておりました。
・・・・・・・。今更ながら、ごめんなさい・・・。





別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

ユキノシタ

最近我が家の庭で満開の花。

NEC_0590.jpg

NEC_0591.jpg
「ユキノシタ」です。

以前は庭になかったはずなのですが、いつのころからか
庭一面に咲くようになりました。


5月から6月にかけて咲く花なのに
なぜ「ユキノシタ」という風流な名がついているのでしょうね。






別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

鳥・・・。

すごい強い風ですね。

KINOがある和歌山マリーナシティは、廻りを遮るものが
何もないので、特に強く風が吹きます。
この風で、駐車場の砂と、海の潮がKINOを直撃。
サッシのレールやらなんやら じゃりじゃりです。



KINOにはよく野鳥がきます。

いつものおなじみは、セキレイ。


今日は、めずらしく幼鳥が登場。
P1050893_convert_20120514173325.jpg
ちっちゃくてフワフワです。

P1050898_convert_20120514173425.jpg
わかりにくいですが、
親鳥(黒い鳥)が幼鳥に餌をあげています。


和ませてくれる野鳥ですが、
時々かなしいことが起こります。

KINOの窓ガラスに激突してしまうのです。


P1050884_convert_20120514162258.jpg
黄色の綺麗な小鳥が激突死してしまいました。

KINOでははじめてみかけましたが、
調べてみると、
スズメによく似た、「カワラヒワ」という鳥のようです。


窓は、綺麗に磨かないといけないし、
綺麗にしていると、小鳥がぶつかるし・・・。
毎年、1,2羽が・・・。


これから、夏に向かって小鳥の訪問が多くなります。

気を付けて、登場して貰いたいです。









別窓 | KINOの日常 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

スーパームーン

お天気はいいのですが、風がつめたくて寒いですね。

KINOがある和歌山マリーナシティは強い北風です。
5月なのに・・・。

みなさんの服装も、一か月以上季節が戻ったようです。



先週、5月5日から6日にかけては
「スーパームーン」と呼ばれるお月さまでした。


NEC_0589.jpg
携帯でズームせずに撮ったお月さま。

普段なら、ここまでしっかり写らないのですが、
この日は、なんといってもスーパーなムーン!

月が地球に満月のときに最接近したときに
みえる現象だそうです。
NASAによると、スーパームーンは、
大きさで14%、明るさで30%ほどパワーアップして見えるそうです。


特に大きく見えるのは月の出のころらしいのですが、
残念ながら、日本では昼間でよく見えなかったらしいです。

この写真は7時半くらいかな。
特別大きいというより、
いつもより神秘的に感じられました。


次回は、2016年だそうです。





別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

ゴールデンウィーク・・・。

今日は、金曜日。

ゴールデンウィーク明けで、一週間みなさんお疲れですかね。


遅ればせながら、私のゴールデンウィークのご報告です。



太地町に「鯨のフルコース」を食べに行ってきました。
NEC_0553.jpg
お刺身、カルパッチョ、ベーコン、竜田揚げ・・・・・・。

どれもこれも最高に美味しかったです。

鯨は大好きな食材。最高のごちそうでした。
今回は、ベーコンが一番美味しかったかな。



NEC_0558.jpg
紀南にいけば必ず立ち寄るのが、「那智の滝」
前日に、大雨警報が発令される程の大雨だったので、
すごい水量、すごい迫力でした。

去年の9月の台風の時はこの何倍もの水量だったんですね。
観光地はかなり整備されていましたが、
傷跡が生々しく残っているところが多く、
自然が牙をむいた時の恐ろしさを感じました。




NEC_0575.jpg
熊野市の七里ガ浜では、5月の風に吹かれて
たくさんの鯉のぼりがおよいでいました。
気持良さそうです。






別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

KINOも満開

KINOのお庭の花々も満開となりました。


P1050879_convert_20120501113521.jpg

P1050878_convert_20120501113501.jpg


P1050872_convert_20120501113016.jpg
鉢植えの小さなコデマリも今年はたくさん花がつきました。


P1050873_convert_20120501113121.jpg
ちょっとピンボケですが、
手前は八重咲のコデマリ。

P1050874_convert_20120501113245.jpg
このコデマリは今が盛りです。

P1050875_convert_20120501113358.jpg
ヒメウツギも満開です。



P1050876_convert_20120501113442.jpg
ツリージャーマンダーも咲きはじめました。

P1050880_convert_20120501113543.jpg
クリーピングタイムだけが今年は少しさみしいです。






別窓 | 庭のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented
| KINO スタッフブログ |