イベント開催しました |
2011-10-31 Mon 15:38
|
ランチしてきました。 |
2011-10-30 Sun 13:16
|
上棟式 |
2011-10-29 Sat 11:43
|
恒例のジャズマラソン |
2011-10-22 Sat 16:15
いよいよ明日は、恒例の「和歌浦ベイマラソンwithジャズ」が、
和歌山マリーナシティをスタート・ゴールとして開催されます。 「ジャズマラソン」の呼び方の方が浸透していますね。 今年でもう、第11回になるそうです。 コースの沿道数カ所でジャズが演奏されるのですが、 スポーツをするときに音楽を併用することで効果の増進が得られるそうです。 「サウンドエフェクト」と言われるそうですよ。 確かに、気持よく走れそうですね。 KINOギャラリーが有る、和歌山マリーナシティの駐車場内では 昨日から、大会の準備が進められています。 ![]() ![]() ![]() ピンクや、黄色の幟がたくさん立てられました。 明日は、朝、8時半から午後1時半頃まで、 マリーナシティ内は交通規制があり、KINOの駐車場まで進入はできなくなります。 また、モデルハウスは、所用の為臨時休業とさせていただきますので、 悪しからずご了承ください。 お電話での対応は可能ですので、宜しくお願い致します。 |
伊勢神宮 |
2011-10-21 Fri 14:04
お出かけのムシがモゾモゾしているので、
「伊勢神宮」に出かけてきました。 ![]() まずは、「外宮」からお参りです。 ![]() 「正宮」です。 あと、2年程で、遷宮なので、建物も年季が入ってきました。 ![]() 「正宮」前に有る、「三石」 超パワースポットと言われているらしいです。 手をかざすと、あたたかく感じるとか。 (私にはわかりませんでしたが) 「外宮」の次は「内宮」です。 「伊勢神宮」と言えば、ほとんどこちらのことをさすのでしょう。 平日にも係わらず、たいへんな人出でした。 ![]() 五十鈴川にかかる、「宇治橋」です。 広大な境内がここから広がっています。 境内のあちらこちらに ![]() 桧作りで、銅板の瓦棒葺きの屋根の建物。 なんだと思いますか。 防火の「ホース格納庫」なのです。 このような造作物も綺麗で丁寧に作られています。 さすがだなと思います。 |
スィートポテト |
2011-10-17 Mon 17:37
|
海南市「塩梅」 |
2011-10-15 Sat 13:51
|
構造見学会 |
2011-10-11 Tue 17:50
三連休はいいお天気でしたね。
皆さんはどこかにお出かけされましたか。 今日は、なんだかどんよりとした曇りです。 雨が降るとは天気予報はいってなかったけど・・・。 先週の土日に、日高川町で「構造見学会」を開催しました。 ご参加頂いた皆様、有難うございました。 ![]() ![]() 台風12号では、施主様の現居も工事現場も 被害を受ける事が無くて本当に良かったです。 電気や水道がしばらく使えませんでしたが、 みなさんに何事もなくてなによりです。 見学会の最後に、施主様のお嬢さんが お菓子を配ってくれました。 ![]() 私は現地には行けなかったのですが、 榎本さんが、お土産に頂いてきてくれたので・・ ![]() とってもおいしいグミキャンデーでしたよ。 Nちゃん、有難う!!!。 |
神戸に行ってきました |
2011-10-08 Sat 16:08
今日から3連休ですね。
3日間ともいいお天気のようで。 今日も、まさに行楽日和です。 KINOリビングギャラリーのある和歌山マリーナシティは 多くの家族連れが訪れていますよ。 気候が良くなると、お出かけの虫がモゾモゾしてきます。 と、いうことで、 先日、神戸に行ってきました。 「地上の天宮 北京・故宮博物館展」を見てきました。 「故宮博物館」はかつて「紫禁城」と呼ばれ、 明朝から、24人の皇帝が住んでいたお城だというのは有名ですね。 現在約180万点を所蔵しているのですが、 そのうちの国宝級16点を含む約200点が今回展示されています。 後宮に暮らした女性達の服や装飾品、普段の生活の様子を描いた絵画など なかなかの見ごたえでした。 会期の終盤だからか平日にも係わらず、すごい人出で 人酔いしてしましました。 中華街に足を延ばして、買い食いです。 ![]() 大好きな、角煮バーガー。 辛子べったり付けすぎました。 毎回、違うお店で買います。 今回のお店はたれがちょっと甘めでした。 このあとは、「観音屋」のチーズケーキを食べて、 神戸訪問を終了しました。 次回は、京都辺りに行きたいですね。 計画してみようっと。 |
和歌山でちゃんこなべと言えば・・・ |
2011-10-02 Sun 17:48
今日は、「涼しい」を通り越して、肌寒いです。
子供が小さい頃、10月の第一日曜日は、小学校の運動会でした。 2人の子供がいるので、通算9回の運動会があったのですが、 そのほとんどが暑くて暑くてくたびれました。 お昼休憩には、PTAの売店でアイスクリームが飛ぶように売れていました。 でも今日みたいに冷えると、お弁当も温かいものがほしいですね。 冷えた体には、やっぱりお鍋ですね。 お鍋と言えば、和歌山の老舗「ちゃんこ 与太郎」 和歌山で4店舗展開しています。 海南店だけ、行ったことが無かったので行ってまいりました。 ![]() 立派な、民家を改築してお店としています。 ![]() お庭も大変立派なものでした (写真なくてすみません) で、お料理は、もちろん、ちゃんこ鍋。 一人前が二人前以上有りそうなボリューム。 ちゃんこですから、海鮮からお肉・野菜とたっぷりです。 お勧めは、お刺身5種盛り。 新鮮です。 和歌山名物・くじら料理も色々あります。 いつものことながら、写真を撮る前に お腹に納めてしまったので・・・。すみません。 他にも、お寿司から一品まで揃っています。 安くて、ボリュームがあるので最近よく通っています。 |
今日から10月 |
2011-10-01 Sat 14:22
今日から、10月です。
早いもので今年もあと残り3か月となってしまいました。 今年の夏もすごく暑くてツラかったですね。 9月には、2回も台風が襲来! 甚大な被害をもたらしましたが、 秋の訪れが少し早いような気がします。 台風が夏の空気を追っ払ってくれたのかな。 ![]() KINOリビングギャラリーの「ヘンリーツタ」。 ![]() 実が少し、色づいてきました。 (シワシワなのはなぜ?) もう少しすると、葉も紅葉してきます。 ![]() ![]() 自宅の前にも「コスモス」が咲いています。 お隣の畑の花なのですが 毎年楽しませて頂いています。 ![]() 去年も10月の終わりごろにアップした「シコンノボタン」 写真は、去年のものなのですが、 今年は、9月末から次々と花を咲かせています。 この深い紫色が大好き。 今まで花の名がわからなかったのですが 去年判明してうれしかったです。 (我が家では「ムラサキノ・・・」と呼んでいたので) 今日も涼しいですが、月曜日は11月初旬の気温とか。 みなさん、風邪などひかぬようにお気を付け下さいね。 |
| KINO スタッフブログ |
|