fc2ブログ

KINO スタッフブログ

紀州木の家KINOのスタッフブログです。

昨日から、すごい雨ですね。

5月だというのに、台風も「2号」です。


和歌山の南端をかすめるコースとの予報だったので、
少し安心していたのですが、最新の予報だと、
和歌山直撃のコースのようです。

今晩がピークとの事ですので
みなさん、お気を付け下さいね。



先日、設計の菅さんに、
愛媛のお土産を頂きました。
お土産1

お土産2
「一六タルト」で有名な「一六本舗」のお菓子です。

お土産3
愛媛特産の伊予柑とミルクをたっぷり使っています。


「坂の上の雲」のネーミングは
司馬遼太郎の長編歴史小説の題名からとのこと。

封建の世から目覚めたばかりの日本が、登っていけば
やがてはそこにてが届くと思い焦がれて、近代国家・列強と
いうものを「坂の上にたなびく一筋の雲」に例えた
せつなさと憧情を込めた題名だそうです。

NHKのドラマにもなったようですね。
(見ていないんですが・・・)
松山出身の主人公が明治をいかに生きたかが描かれて
いるようです。

最近は、軽く読める「東野圭吾」など流行りのもばかり読んでいますが、
たまには、名作と呼ばれる作品にもふれないと・・・。









スポンサーサイト



別窓 | 未分類 | コメント:32 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

暑い一日でしたね。


朝は、少しどんより・・。
やはり、明日の天気予報が雨だからなぁと思っていたのですが、

いいお天気になりました。


KINOがある、和歌山マリーナシティは
多くのご家族連れで賑わっていました。

KINOにお立ち寄りくださった方が
みなさん、汗ダク!


温度計
もうすっかり、夏の気温です。

でも、湿度がまだあまり高くないので窓を開けて
風を通すと気持いいですね。

みなさん、KINOの心地よさを体感してらっしゃいました。





別窓 | 未分類 | コメント:35 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

サワガニ

雨上がりに、山に入ると・・・

201105110821000.jpg
「サワガニ」です。

大阪南港の「海遊館」で、長いエスカレーターを登って、
はじめの辺りで登場するのが、このカニさんですね。

よぉ~く素揚げにすると、バリバリと美味しいんですよ。
(海遊館で、つぶやいたらヒンシュクでした)


今回、滝のあたりだけでなく、十津川村の山の中、
玉置神社あたりでも何匹か出会いました。


朝からであったカニ全てを捕まえていたらいいおやつになったなぁ
と言ったら、同行者に大ヒンシュクでした。



サワガニ、可愛いですよ。
(美味しいですよ)




別窓 | 季節のこと | コメント:10 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

蝮草

晴れていたのに急に雷!!!すごい雨と雷です。

少し蒸し暑かったから、窓を開けている方も多いのでは?
濡れていないですか?



本日は、何やら恐ろしげなタイトルです。


先日、滝巡りをしていたら、あちらこちらの山の中で出会ったのですが・・・。
201105111616001.jpg

201105111616000.jpg

不思議で怪しげな花の形と、
何ともいえない色合い。

かなり昔、串本の大島でも見かけまして
名前の札が「リュウグウノツカイ」となっていたような記憶が・・。
早速検索したら、摩訶不思議な深海魚がヒット!
(検索して見てくださいね)
全然違う・・・。
では、何者なのか???

201105110822000.jpg
気になって気になって・・・。


そうしたら、設計の菅さんがメールをくれました。




KINO 大橋さま

チビまるこちゃんの花輪君のような花の正体、これですか?
ムラサキマムシグサ、オオマムシグサ等々でミズバショウの遠い親戚

サトイモ科 テンナンショウ属
和名:コウライテンナンショウ

新しいイメージ
そうそう!!!これです!
「蝮草」なんですね。(全然記憶違い)

有難うございます。おかげでスッキリしました。


怪しげな姿になぜか心魅かれております。




と、急に空が明るくなって、夕立終了のようです。

お天気も不思議ですね。

















別窓 | 季節のこと | コメント:45 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

ゴールデンウィークも過ぎた雨の休日、熊野地方にドライブに出かけました。
綺麗な滝を見るのも目的の一つです。


熊野市から県道52号線を通り、全国唯一の飛び地和歌山県北山村に抜けるルートに
「雨滝」があります。
201105111340000.jpg
深い谷あいにある滝で県道から歩いて
少し道を下ります。急な斜面なので雨上がりにはきついです。
ここには、お坊さんに化けたアメノウオの伝説があったり、
日照りが続くと寺の梵鐘を滝壺に沈めて雨乞いをしたりするそうです。






201105110830000.jpg
こちらの幻想的な滝は、新宮市に有る「桑の木の滝」です。
新宮から本宮に向かう国道から少し山手に
入ったところに有る雲取温泉に向かう道の途中に有ります。

但し、山道を15分程度川に沿って登っていきます。
小雨が降る道を、足元に気をつけながら進みます。

201105110833000.jpg
滝につくと、小雨が止み、太陽の光がいい感じに射してきました。


マイナスイオンたっぷり。
リフレッシュできました。







別窓 | 未分類 | コメント:34 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

ゴールデンウィークもいよいよ最終日です。

期間中、お休みもさせていただきましたが、
たくさんのご来場、有難うございました。

それぞれの方々と出会えたことに感謝です。



最終日の本日朝一番に私を出迎えてくれたのは、
P1050226_convert_20110508173803.jpg
たぶん、山鳩。
そっと網戸越しにパチリ。


と、そこにもう一羽やってきました。
P1050230_convert_20110508174201.jpg





P1050229_convert_20110508174129.jpg


P1050234_convert_20110508174245.jpg


一時間ぐらい仲良くとまっていたのですが、
いつの間にやらいなくなってしまいました。

KINOにはいろんな野鳥がやってきます。





別窓 | KINOの日常 | コメント:61 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

おでかけしました。

さて、ゴールデンウィークも今日と明日の二日間となりました。

皆さんはどのように過ごされていますか。




ウチの場合、長女の学校はカレンダー通りなので
「なんや知らんけどおちつかんわぁ」と言いながら、
京都に遊びにいってスィーツの食べ歩きを楽しんできた様子。

長男は、4/29が出席日となりその後は9日間の連休。
うらやましいっ!
一日だけバーベキューに出かけていましたが、
あとは、ゴロゴロ・・・。男子はホントに・・・。



今年は、私もお休みを頂けたのでみんなで
「奈良へジビエを食しに行こう」と題してお出かけしてきました。


「ジビエ」と言えば、聞こえがいいですが、
早い話、猪や鹿肉です。

奈良県天川村にある 季節料理「花子」さん。
以前にもご紹介しましたね。
こちらは、オーナーが狩猟した猪や鹿を奥様が美味しく提供してくれます。
今回も鹿のお刺身を頂きました。
201011231302000.jpg
(写真を撮り忘れたので、これは前回秋に食べた時のものです)

山菜のてんぷらも季節的にとてもお勧めです。

美味しいジビエを堪能してから、
「ゴロゴロ水」を汲みに洞川まで移動します。
洞川は、世界遺産である大峰奥駈道がとおる
霊峰大峰山のふもとにあります。
300円でたっぷり水を汲むことができます。

その後、吉野山に移動して、
いつもの佃煮屋さん「大和本舗」で黒豆茶を頂きながら
しっかり試食してたくさんの佃煮を購入しました。
と、長女が「ここの奈良漬がおいしい」と試食しまくりです。
奈良漬が好きだったとは・・・。
長女の新たな一面発見です。



いつものコースをめぐりゴールデンウィークの一日を過ごしました。
久しぶりに子供達と一緒だったからか
すっかり写真を撮り忘れていました。
文章ばかりでわかりにくくてごめんなさい。












別窓 | 季節のこと | コメント:14 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

ゴールデンウィーク

先日のブログにも書きましたが、
今、KINOの庭が花の見頃を迎えています。


足元の「クリーピングタイム」のピンクと
鉢に植えている「こでまり」の白の対比がとてもきれいです。
コデマリ③

コデマリ②


コデマリ④
白い花がこぼれおちそうなくらいに咲いています。

こでまりアップ

P1050222_convert_20110502114510.jpg






「ヒメウツギ」も満開です。
「鈴なりに」って言い回しは、お花にはおかしいのかも知れませんが
そんな言葉がぴったりなくらいです。
ヒメウツギ①

ひめうつぎアップ
「ウツギ」の花って小さくて可憐で真っ白な所が大好きです。




KINOの庭だけでなく、今年は春先に冷え込んだせいか
色々なお花がこの時期にいっぺんに咲いている様子。



ゴールデンウィークにみなさんはどちらかにお出かけでしょうか。

日高川町(旧美山村)の椿山ダムに近くでは、藤が満開だそうです。
藤と言えば、橋本市にも有名なお寺がありましたよね。

あちらこちらのお花をめぐるのもいいかも・・。



私は、「花よりダンゴ」。天川村にジビエを食しに行ってきます。
新緑の綺麗でしょうから、とっても楽しみです。

あとは、友人の「落語の発表会」
岩出市根来の「古民家 アートスペース紀の川」で
わかやま市民会館落語クラブ「紀の会」のみなさんによる
第2回「紀の会寄席」が開催されます。
古くからの友人の新しい一面を見れるのでこれも楽しみです。


みなさんも素敵なゴールデンウィークをお過ごしくださいね。




KINOは明日5/3~5の間、休日とさせていただきます。
5/6(金)よりのご来場をお待ちしております。









別窓 | 庭のこと | コメント:4 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented
| KINO スタッフブログ |