fc2ブログ

KINO スタッフブログ

紀州木の家KINOのスタッフブログです。

今年もお世話になりました。

今年もお世話になりました。

この一年も、色んな方々と多くの出会いがありました。
全ての出会いに感謝です。

P1040967_convert_20101229122634.jpg


KINOは、明日12月30日(木)から1月5日(水)まで
冬季休暇とさせていただきます。

P1040969_convert_20101229122742.jpg


今年も多くの方にご来場頂き有難うございました。
来年も、素敵な出会いがありますように・・・。




スポンサーサイト



別窓 | 季節のこと | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

見直しをしました。

何を、見直したかいうと・・・
私の生命保険なのです

アラフォーという年のせいか、
周りで体調を崩している話を耳にするようになりました


この秋には、誕生日が二日違いの同じ歳の友人が、乳がんに
幸い、初期だったので、内視鏡の手術と放射線治療ですみました

ただ、毎日放射線をあてにいくとなると都度都度、治療費がかさみます
友人が入っている保険では、賄えないものだったので大変なようです

初期の段階でもやはりある程度の金額になるのだなと危機感をおぼえ、
では、私の保険は?となりました。

見直しの結果、保険料はほとんど変わらず、
死亡保障をグンと減らし、高度医療などを充実させて貰いました
これで安心



でも、本当は、保険を使わなくて済むのが一番なのですけどね。

人生折り返し地点。日々あらためて精進してすごさねばと思いました




別窓 | おもうこと | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

阪神甲子園球場

201012231714001.jpg
先日、「阪神甲子園球場」に行ってきました。

もちろん、いまの時期に野球ではありません。

「甲子園ボウル」でも、ありません。


では、こんな時期に何をしにいったかといいますと・・・

201012231355000.jpg
「第1回 よさこい甲子園」が開催されたのです

この催しは、阪神淡路震災15年追悼事業として、
甲子園と西宮市内の震災の被害が大きかった地域でよさこいチームが演舞を行い、
震災被災地の「まちのにぎわい」を取り戻す事を通じて、
西宮市から全国に「元気」を発信するという大会趣旨の基づき開催されました。

よさこいの本場、北海道や高知をはじめ全国各地の43チームや、
宝塚歌劇団OGチームや大会スポンサーの1社である旭食品のチームなどの演舞が披露されました。
さすがそれぞれ見ごたえのある演舞で会場はおおいに盛り上がりました

晴れある第1回大会優勝は、関西大学学生チーム「漢舞」が受賞しました



和歌山からは、「和歌山MOVE」と、我らが、「夢天翔」が参加しました


内野全体が、大きなステージとなっています。

私も、サポーターとして、グランドまで入らせていただいて、
ロッカールームやベンチで「ああ!阪神の選手が普段いるとこや~」と感激してきましたよ。

普段は絶対に入ることのできないところに入るような経験が出来て、
今回参加できて本当によかった、感謝です


今回のイベントが、今年のよさこい納めととなりました。
来年も、踊り子さんとともにたのしむぞー




別窓 | おもうこと | コメント:61 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

深夜のクリスマスケーキ

昨日のブログで、今年のあまりいけてない
私のクリスマスの話を書きましたが、

お鍋でおわる私のクリスマスを不憫に思った娘が、
クリスマスケーキを買ってくれました

201012260003000.jpg
アンテノールのクリスマスケーキです


彼女がバイトから帰ったのは、深夜12時過ぎ
日付は変わってしまいましたが、深夜のクリスマス会です
201012260009001.jpg
こんな、夜中に食べても大丈夫?とサンタさんも心配顔です。

案の定、朝ご飯を食べられず
今もまだ少し気持ち悪いです。

調子に乗ってはいけません

年末年始も暴飲暴食に注意ですね。





別窓 | 季節のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

クリスマス

P1040955_convert_20101225101758.jpg
昨日から、グ~ンと冷えてきましたね
KINOは、「出番だぜっ」とばかりにガンガン薪をくべて
薪ストーブフル活動中です。

しかも、本日は、クリスマス
薪ストーブの火を眺めながら、ワインと美味しいお料理を楽しむ・・・
もちろん、灯りは付けずに、ストーブの炎と、テーブルにキャンドル・・。
なぁんて、いいですねぇ。外はちらちらと小雪が舞って・・・。

薪ストーブがあると、こんなに素敵なクリスマスを過ごすことができます。

薪ストーブを設置された、お施主様方はどんなクリスマスを迎えていらっしゃるのでしょう。




子供達が小さい頃は、鶏をまるまる使ったローストチキンをメインデッシュに、
グリーンサラダとタラコポテトで色的にクリスマスを演出して、
ポタージュスープとチーズの盛り合わせとガーリックトースト、
そしてケーキという、いかにもど真ん中ストライクな、
クリスマスの定番メニューでした。
今は、子供達もバイトだったり、友達と出かけたり。
みんなバラバラのクリスマスになってしまいました
今後は大人だけのクリスマスを楽しみたいと思います。
とりあえず今年は、鍋パーティになりそうですが



P1040959_convert_20101225102008.jpg
KINOでは、テーブルの上に、クリスマスのお料理ではなく、
こんな感じにクリスマスを演出してみました。
流木と金色の松ぼっくり、赤いポプリをバラして。
今年のお正月の生け花に使った、金色にぬられた柳の枝も再利用してみました。


P1040956_convert_20101225101935.jpg
これから雪が降って、ホワイトクリスマスになるかな

素敵なクリスマスをお過ごしくださいね









別窓 | 季節のこと | コメント:16 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

KINOのお家

今日は、いいお天気でしたね


どちらかにお出かけになられましたか

お蒲団、干したかったなぁと主婦目線です






本日も、工事中のKINOのお家のご紹介です。


P1040949_convert_20101218164120.jpg
KINOには珍しいホワイトサッシのお家です
外壁はまだなんですが、ボードの色が茶色なので、
こんな感じの色見もいいなぁと思いました。

P1040950_convert_20101218164232.jpg
1階の天井部分。
梁と梁の間は、はりあげて白く仕上げるので、今の段階では電気配線が見えています。
この木を隠すのは少しもったいない気もします。
すごく綺麗な材ですから。
梁の木肌と白い部分のコントラストが楽しみです。


P1040952_convert_20101218164305.jpg
こちらは2階部分の天井となります。
2階は、このままの仕上です。
本当に、綺麗な木材が入りました。
癒され感がいっぱいの子供室となりそうですね。

着々と工事は進んでいきます。
今日は、ユニットバスの設置工事です。
お風呂の様子は、また今度・・・


追伸・・・今日と明日の二日間、和歌山市で「きのへそ工房」の完成見学会が開催されています。
ぜひご覧くださいね。詳しくは、「きのへそ工房」HPの和美さんのブログを覗いてみて下さい。






別窓 | お家 | コメント:1 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

KINOのお家

寒いですね~
北風がビュービューで凍えてしまいそうです(んな、たいそうな

KINOは、薪ストーブに火が入っていて、ぽかぽか暖かいですよ

外のどんよりした黒い雲を見るとなんだか悲しい気分になりますが、
薪が燃えるやさしいオレンジの火をみていると気持がほっこり和みます







P1040942_convert_20101217145428.jpg
和歌山市で建築が進んでいる、K様邸の二階天井の様子。
いつもの登梁があらわしの木の仕上げでなく、
全て杉の板を貼り上げて仕上ています。

木の表しですが、スッキリ感がありますね。
こんな感じもGOODですね
格子状の所はロフトの部分の吹抜け側の手摺になります。




P1040946_convert_20101217145531.jpg
上り框の部材です。

P1040947_convert_20101217145656.jpg
材に、それぞれの部材名を書き込んでおきます。
こんな風にしてだんだん、お家の形が整っていきます。



別窓 | お家 | コメント:14 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

撤収・・・。

先日の日曜日で、和歌山マリーナシティの第一駐車場内で開催されていた
「ポップ・サーカス」が閉演しました。

P1040873_convert_20101103171800.jpg
11月3日からの一月ちょっと、見慣れたブルーとホワイトのテントともお別れです




日曜日のラストの公演後からすぐに撤去作業に取り掛かり、
昨日は雨の中でもどんどん作業が進んで
午後にはテントが下されました
P1040933_convert_20101214165714.jpg





今朝にはこんなに作業が進んでいました
P1040937_convert_20101214165813.jpg
もう、サーカスの跡形もありません・・・。


梱包された荷物から順次トレーラーに載せられ
P1040939_convert_20101214165856.jpg
次の開園地へと移動していくのでしょう




慣れている作業とはいえ、手際の良さに感心しつつ、
なんだか物哀しい気持になりました

祭りの後・・・って感じの気分です





別窓 | おもうこと | コメント:13 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

薪ストーブ

昨日のいいお天気とは打って変わって、
しっかりした雨脚の一日になりました


風が、冷たくてもお日様の日射しがしっかりある日は、
KINOは暖かいのですが、
さすがに、今日のような日は、冷え冷えです



と、いうわけで、
P1040936_convert_20101213162852.jpg
本日、やっと、「薪ストーブ」に火を入れました



お天気の長期予報では、
今年は12月に入ると寒い日が続くということでしたが、
たいして寒くなく、来場された方々も、
「暖房入れてなくてこの感じなの~、暖かいね」と、
KINOの快適さに驚かれてましたが、
火を入れた「薪ストーブ」を早くお見せしたかったです

火が入ると、なんだか、なごみます

ずっとチロチロとした炎を眺めていたくなりますね

この雨の後は本格的に寒くなるようです




KINOに「薪ストーブ」を体感しにいらっしいませんか


別窓 | 薪ストーブ | コメント:1 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

KINOのお家番外編②

本日も、外観がマジックハウスのような、
KINOの現場監督の自宅の室内編です。

P1040931_convert_20101207165100.jpg
先日、ご紹介した外壁は、こんな風に一枚ずつずらしながら貼っていきます。



P1040923_convert_20101207164919.jpg
中庭に向かって天井に勾配がついているLDK。

白い壁と、床や天井などの木とのコントラストが爽やかな印象ですね

P1040916_convert_20101207163644.jpg
中庭に面した掃き出しの窓には、オリジナルの木製建具です。



このお家は、土壌蓄熱式床暖房「サーマ・スラブ」が設置されています
「サーマ・スラブ」とは、深夜電力を利用し床下の土壌全体を温め、
蓄熱材として床下からお家全体を温める暖房システムです。

P1040919_convert_20101207164710.jpg

お家の中は、このように、20度程に快適に保たれています。
この日の最高気温は和歌山市内13度でしたが、
こちらのお家辺りでは、もう少し寒かったと思われます。

朝起きても、外出から帰ってもいつでもこのような快適さです


寒がりの私には、とても魅力的な設備です。










別窓 | お家 | コメント:13 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

KINOのお家番外編

P1040927_convert_20101207164952.jpg
KINOの監督の自宅が竣工しました
外壁は、正方形状のガルバニウム鋼板を
約3000枚貼って仕上ています

P1040928_convert_20101207165028.jpg
玄関なんですが、写真が傾いているわけでも、
建物が斜めっているわけでもありません

正方形のガルバを縦方向にも横方向にも
少しずつずらして貼っているからこんな風に見えるのです。


P1040932_convert_20101207172221.jpg
こちらの方向からみると、
ひっくりかえっているみたいですね
まさに「マジックハウス」状態です。

施工してくれた業者さんは、
一枚ずつ水平機で確認しながら大変苦労して貼ってくれたそうで、
貼り終わったら「やっとゆっくり眠れる」
といわしめたほどの苦労した外壁です


ちなみに、玄関引き戸は、木製のものでとても綺麗な仕上リです。
建物自体は、平屋で中庭をコの字に囲って、
中庭に面した外壁には無垢板を貼って変化をつけています



監督、渾身の新居ですが、
お庭など全てが完成するのは春頃になりそうです。

内部の様子は、また次回に・・・。




別窓 | お家 | コメント:77 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

キュルノンチュエ

キュルノンチュエ」ってご存知ですか

飛騨高山清見にある、「燻製もの」の専門店です


燻製作りに情熱をかけたオーナーが
ヨーロッパでも薫製品で名高い、フランス・ジュラ山地モルトオで
3年間修業を重ねた上にオープンさせたお店だそうです。




燻製と聞くと、私は、生ハムかサラミくらいしか思いつかないのですが
本当に色んな種類があるようですね。



中でも、気になるのは、びっしりと白カビがついている、
「白カビ熟成の乾燥ソーセージ(フルール・ブランシェ)」
 フルール・ブランシェとは「白カビの華」ということみたいです。


画像でみると白い干し大根のような(すみません・・・)

お取り寄せしていますので、届き次第、ご報告したいと思います。
お楽しみに




別窓 | 未分類 | コメント:68 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

いいお天気でしたね~

いいお天気でしたね~


雲一つないい綺麗な青空が広がった一日でした。
暖かかったですしね。

きのうの雨が上がり、冷えるという予報だったので、
今シーズンの初薪ストーブかなと楽しみにしていたのですが、
またまたおあずけです



気持のいい日だったので、マリーナにあるKINOにも
たくさんの方にご来場いただきました。
有難うございます



場所柄、京阪神や奈良方面の方が多いのですが、
今は、サーカス効果で地元和歌山方にたくさんご来場いただいています。
会話の中でついつい、「和歌山弁」が多くなってしまいます。

普段あまりマリーナにいらっしゃらないご年配の方も多く、
「昔の家は~」と逆に教えて頂くことも多いです。
ありがたいことですね。
実は、私は小学校低学年まで近くの祖父宅が
いわゆる五右衛門風呂だったので、
焚きつけの話や風呂釜の底に沈める板(ゲスイタと呼んでました)
の話で盛り上がるのです

昔の家のいいところ、今の住宅の考え方のいいところ、
それぞれいいところをとりいれて
住み心地のいいお家を作るお手伝いをさせていただきたいと思います。



別窓 | KINOの日常 | コメント:14 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

嵐!

今日は、すごいお天気ですね

昨日の昼間は、暖かくていいお天気だったので、
本当に夜からお天気が崩れるのかなと半信半疑でしたが、
しっかりと予報通りに崩れました


朝には、雨も上がりしかも暖かい状態で、
思わず上着を忘れそうになりました


お昼には、雨との予報通り、KINO周辺は、
バケツをひっくり返したような大雨となりました

雨とともに風が強くなってしまいました

KINOがある和歌山マリーナシティは海沿いなので、
ことさら、西風が大変です

P1040914_convert_20101203170323.jpg

P1040915_convert_20101203170445.jpg
いつもは穏やかな海南下津港も白波が激しく立っています
(ちょっと遠くてわかりにくいですが)

こちら向きに止めている車は、波しぶきがしっかりかかっていそうです





この週末は、寒くなりそうですね。
いよいよ、KINOの薪ストーブに火を入れることになりそうですね。

寒いのは、苦手ですが、楽しみ~です


別窓 | KINOの日常 | コメント:15 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented
| KINO スタッフブログ |