fc2ブログ

KINO スタッフブログ

紀州木の家KINOのスタッフブログです。

P1040648_convert_20100927173317.jpg


P1040670_convert_20100927173427.jpg



どちらも、海南港から、出ていく船です。

汽水線(というのでしたっけ?)が高い位置にあります。
下半分の色がかわっている部分が、水面よりかなり高いところまで見えていますね。

積み荷はほとんど海南港で降ろしたということでしょう



P1040673_convert_20100927173459.jpg
こんなに大きい船も出入りしています(一緒に写っている車と比べてみてください)

真横を小さめの船が進んでいます。ずいぶん大きさが違いますね。


スポンサーサイト



別窓 | KINOの日常 | コメント:22 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

畑・・・②

201009120839001.jpg

二週間程前はこんな感じでした。

畑に、真新しい「畝」が作られ、スプリンクラーがクルクル・・・



昨日の様子です
201009260839000.jpg



わかりにくいかな
「畝」のところにグリーンが整列しています
201009260839001.jpg

何かが、芽吹きました


今の時点では、まだ何かわかりませんね

ニンジンさんか、特産の大根か・・・




たぶん、大根のような気がします


もう少ししたらわかるかな

何になるかお楽しみに・・・


別窓 | 季節のこと | コメント:22 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

美味です

P1040669_convert_20100925165604.jpg
この美味しそうな赤身のお肉は、何のお肉だと思いますか

太地町のM様が送ってくださいました

太地と言えば!!!
そう、「くじら肉」です

すごくきれいな赤身ですよね
「ミンク鯨」のお肉だそうです。

お刺身が格別に美味しいということなので、お刺身でいただきました。

「うっうまい」

春に、天川村で食べた、鹿肉の赤身と少しにたお味です


P1040667_convert_20100925165451.jpg
白身もあります


きれいな白ですよね
白身も薄く切って赤身と一緒に生姜醤油でということでしたので
いただいてみました
「濃厚」

甥っ子が「鯨なんてキモイ!」と言ったので
白身を「超トロやで」というと「ウマッ」

バクバク食べてしましました

濃厚なうまみが口いっぱいに広がりました



すごい贅沢をさせていただきました。

M様。ほんとうにありがとうございました


実は、わたくし、大の鯨好き
太地にいって、鯨料理のフルコースを食べてみたくなりました

もうかれこれ、15年くらい前に食べたっきりかなぁ

おでかけにいい季節になってきましたから、行ってみようかな


別窓 | KINOの日常 | コメント:1 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

お月見

今までは何なんだ~というような涼しさですね

夕べは、寒くて目がさめてしまいました

ウチの周りはグルッと田圃、北側に山という立地なので、グーと気温が下がります。
夏場でも、北側の窓を閉めないと寒い夜もあるくらいです(いいでしょ)


この前の水曜日は
日中は、サウナのような湿度の高さでした
そんな中、体育祭の高校のあったようです(ごくろうさま)


で、夕方6時過ぎぐらいだったかな。ダーと大粒の雨が降りました
私は、国体道路沿いのオークワ本店付近にいたのですが、
まるで、南国スコールのような、激しい雨

こりゃぁお月見無しだなと思ったのですが、


201009221939000.jpg
ちょっと小さい写真だけど、お月さまがお出ましです


なんと雨は和歌山市内の南部の一部だけだったようですね
紀の川以北や、和歌山市内東部は全然降らなかったようです

あまりにも局地的


でも雨のおかげで、空気が綺麗に澄んで、
いいお月見になりました
201009221939001.jpg


別窓 | 季節のこと | コメント:14 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

やっと・・・

ようやくKINOの庭を剪定することができました

と、いっても、まだまだ一部ですが・・・







剪定前の様子です。まさにジャングルです
P1040658_convert_20100916153312.jpg






一番気になっていた「コデマリ」は
少し目に軽く剪定していましたので、
今回は、「コデマリ」の隣で、
木が倒れたまんまビョンビョウンに伸びたままになっていた
「ラゴディア・ハスタータ」を重点的にカットしました 


P1040665_convert_20100916153532.jpg


グランドカバーの「ワイヤープランツ」は少し夏の疲れか、
枯れてきているところもありました。思い切ってカット
「黄金カズラ」がまたまた埋もれていたので。救出してやりました

「ツルマサキ」もワッサワッサ・・・
短くカットです

タイムは夏の疲れで色がくすんできてますね。



剪定をして、葉っぱがすっきりして木全体の姿がみえたら

かなり、幹が傾いていました


KINOの庭は、アスファルトの上に、30センチ程度土を盛っているだけなので、
あまり深く根を張ることができず、
大風が吹いたり、葉が茂って重くなると、簡単に倒れてしまうのです


全体の剪定が済んだら、全体を整え直してあげようと思います。

別窓 | 庭のこと | コメント:14 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

畑・・・

夏の暑さが一区切りしましたね

田圃では、早くも稲刈りが始まり、

畑では、秋野菜の準備のようです。


201009120839002.jpg
KINOがある和歌山マリーナシティの近くに、「布引」という地区があります


「布引大根」のブランドの、とっても美味しい大根の産地です。
太くて、白くて、つやつや、ジューシーな大根です
(私の足とはちょっと違います


そろそろ、植え付けでしょうか
スプリンクラーでお水がまかれています


大根はまだ早いかな

そういえば、人参も産地でした



何が、芽吹いてくるか楽しみにしています

別窓 | 季節のこと | コメント:20 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

心残り・・・

台風前に、ホンの少しだけした、庭木の剪定


今日こそはと意気込んでいたのです。



夕方にする水撒きを、朝からがんばりました。
直射日光にさらされながら、
日焼けするのもものともせず・・・・・・・




ところが、

あ~  もうこんな時間です

また、今日もお預けです


六時回ると、少し暗くなってきましたね

秋は、すぐそこです



別窓 | 庭のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

侵入者

KINOはなぜか、昆虫の訪問者が多いです。

しかも、どのようにして、侵入したかという疑問がわくことばかり



本日は、
P1040661_convert_20100910172857.jpg
かまきりクン



まさか、先日、網戸に貼りついていた彼ではないでしょう


朝、出勤したら事務所でおでむかえ


P1040662_convert_20100910172958.jpg
いつ入ってたのでしょう



全くナゾです・・・
別窓 | 季節のこと | コメント:495 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

スッキリさせたい・・・

夏の間に、伸び放題にのびたKINOのお庭の木々。

毎日、「今日こそは!」と決意するのですが、
なにぶん、暑くて暑くて
重い腰が、上がりません

今日は、台風が近いせいか風が吹いてて、曇りなので
チャレンジできそう


と、重い腰を、ヨッコラとあげました


P1040657_convert_20100907171257.jpg
「コデマリ」がビヨーン、ビヨーン
板塀の横の「ラゴディア・ハスタータ」は傾きながらも伸び放題
黄緑色の、「ツルマサキ」なんて「どなたでしたっけ?」と


まずは、「コデマリ」をスッキリさせて、
P1040659_convert_20100907171414.jpg
嵩が低くなりましたね

さあ!
「ラゴディア・ハスタータ」に取り掛かったところで

首をながくして待っていた雨が降ってきました

今まで降らなかったんだから、
なにも今降らなくても・・・・・



ということで作業は泣く泣く中断です。


中途半端なことになってしまいました




休み明けに頑張りたいと思います・・・
あんまり暑くなりませんように
別窓 | 庭のこと | コメント:1 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

ゴーヤ

毎日毎日、暑い暑いといってます

毎朝、天気予報を見ては、「はーっ」とため息です


夏真っ盛りですね、あいかわらず・・・



201009060830002.jpg
いかにも夏っぽいかわいいお花

201009060830003.jpg
グリーンの葉っぱとの色見も綺麗ですね

さて、何の花でしょう








201009060830001.jpg
ジャーン

「ゴーヤ」ですね おいしそうですよ、きのへそ・竹友さん

竹友さんがブログで紹介してくれてた「ゴーヤのおひたし」
作ってみましたよ。なかなか、大人な味で、冷酒にいい感じでした

みなさんも一度、試してみてくださいね




201009060830000.jpg






別窓 | 季節のこと | コメント:13 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

カマキリ

いつもながらの昆虫ネタです


P1040654_convert_20100905173611.jpg
今回の登場は「カマキリ」君



P1040652_convert_20100905173457.jpg
網戸の網でみにくいですが

朝一番にご登場です


どこからやってきたのでしょうね




窓硝子を拭こうとしたら、威嚇されました


獲物は狩れましたかね

KINOの庭に廻ると、美味しそうなコオロギ君がいますよと
教えて差し上げた次第です
別窓 | KINOの日常 | コメント:13 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

TDK大阪コラボレーションショールーム

大阪・梅田に、「TOTO」、「DAIKEN」、「YKKap」の3社の
コラボレーションショールームが7月末にオープンしました

pht10.jpg


トイレやキッチンなどの水まわり器具、床、壁、天井などの建材、
窓やドア、エクステリアまで、揃っているので、
空間をまるごとコーディネートできます

floormap_convert_20100904131233.gif

なにしろ、3社合同なので、広い広い

トイレに出るとどのドアから出たかわからないという事になりかねません
「どっちから来たっけ?」と何遍も思ってしまいました。



主にリフォーム(TOTOがいうリモデル)に活用するようですが、
新築にももちろん参考になります


梅田阪急ビルオフィスタワーの20階にありますので、
梅田界隈にお出かけの際は、覗いてみてくださいね。




田舎者の私が一番興奮したのは、オフィスビルの「エレベーター」
オフィスエリアの15階までのシャトルエレベーターでなんと80人乗り

大理石?貼りで、すごく中が広く、しかも操作ボタンが見当たらない
各階で箱を呼ぶボタンも見当たりません


近未来な映画に出てきそうで
なんだか落ち着かなかった

田舎者まるだしのわたくしでございました。


別窓 | お家 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented
| KINO スタッフブログ |