fc2ブログ

KINO スタッフブログ

紀州木の家KINOのスタッフブログです。

すいかぁ~

夏といえば・・・やはり すいか   でしょう


四分の1に切ったのとか、
フルーツパフェやケーキに乗っているのとかは今年も何度か口にしているのですが、

まるまるは、はじめてです

201007311603000.jpg

片手で持てるぐらいのかわいいすいかです。

小さめの、ラグビーボールみたい。



今がまさに 旬という気がしますが、実は、和歌山ではもう遅いらしいのです。
6月の下旬から、7月の上旬あたりが
一番おいしい時期といわれているらしいです。


和歌山県の中紀と呼ばれる地方、印南町辺りが産地です。
わざわざ、買いに行ってくれました。隣の中原さん、ありがとう

スポンサーサイト



別窓 | 季節のこと | コメント:1074 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

黒アゲハ

昨日は、久しぶりに雨上がりの涼しい夕方となりました。

仕事を終えて帰宅すると・・・
201007291823000.jpg
車庫の入り口の地面が湿っているところに、「黒アゲハ」です。

201007291821001.jpg

私が写真を撮ろうと近づくと、少し逃げるのですが、
どうしてもこの場所がいいらしく、
舞い戻っては地面の水分を吸っています

201007291821000.jpg
「モンキアゲハ」という種類でしょうか?

なんだか「黒ウサギ」さんに見えます




毎夏、我が家では、夕方、庭に水を撒いたりして地面が湿っていると、
どこからともなく、色々な種類のアゲハ蝶が集まってきます。
多い時は、5、6匹集まります。

我が家の夏の風物詩です
別窓 | KINOの日常 | コメント:32 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

雨が降りましたぁ!

久しぶりに雨が降りました。

いつぶり?
確か、2週間ほど前の水曜日、昼間も暗くなるほどの豪雨の日以来ですか?
KINOでは、夕立さえもいっこうに降りません


うれしいですよぉ

毎日、毎日炎天下の水やりでしたから。
特に、定休日前後は念入りに。
KINOのお庭は、
和歌山マリーナシティの駐車場のアスファルトの上に土を盛った状態になっています。
ですから、地中深く水がしみこむことはなく、この季節、毎日の水やりは、必須なのです。

たっぷりと水が与えられると、庭の木々はがぜん元気が出てきます。

「コバノランタナ」は以前に、隣の茂りすぎた「シモツケ」に埋もれて
枯れかけた状態で、ジャングルから救出しておりました。
P1040538_convert_20100619150509.jpg
ガリンガリンで、葉っぱもまだら・・・。


それが・・・
P1040590_convert_20100729155532.jpg
こんなに元気になりました

P1040588_convert_20100729155427.jpg
こんなに小さくて可憐な白い花をつけてくれましたよ。



元気なのは、庭木だけではございません


P1040591_convert_20100729155606.jpg
引っこ抜いても抜いても、「クリーピングタイム」の間から、伸びてきます
ちょっと油断すると伸び放題。

雑草と格闘の日々は続きます。

別窓 | 庭のこと | コメント:14 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

きのへそ工房 ふじと台モデルハウス

今日は、和歌山市ふじと台にある、
きのへそ工房ふじと台モデルハウスにお邪魔してきました。


こちらはKINOとはまたちがったテイストのお家です。

玄関の外回り
201007271424000.jpg
「だんだん」になっているところと、外壁は、「シラス」です。
100%自然素材の火山灰シラスでできた素材です。



201007271427000.jpg
玄関と居間の間の建具。

俗に「なみだガラス」と呼ばれるアンティークっぽいガラスが入ってます。
「ゆらゆら感」が綺麗ですね。



201007271431000.jpg
こちらは、キッチンと洗面の間の建具です。
ちょっとレトロな感じがいい味でてます。


201007271443000.jpg
造り付のキッチンの収納は、KINOと比べてかなりカントリー。

手作りな温かさがでてていい感じ。


詳しくは、ホームページをご覧くださいね。





別窓 | モデルハウス | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

入道雲

梅雨明け10日とは言いますが,
KINOのある和歌山マリーナシティ界隈は、
梅雨明け以来、いっこうに雨が降りません


でも、天気予報では、今日は、近畿各地で夕立があるかもと言っていましたね。


P1040585_convert_20100725170244.jpg
こんな入道雲がモクモクと出てきましたよ


P1040582_convert_20100725170141.jpg
これが今日二時頃の様子です。


五時現在、空がすっかり曇ってきました。

夕立が来るかな。

が降れば、今夜は涼しくなるかもしれません。


暑くて寝不足気味の私の寝れるかも・・・。
別窓 | 季節のこと | コメント:15 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

シモツケ

お庭の「シモツケ」を6月に剪定しました。

P1040536_convert_20100619150414.jpg

あまりにも思い切り刈りすぎたので、
夏に咲くはずの花がこのまま咲かないのでは・・・
と、少々焦っておりました



梅雨も過ぎ成長著しく、今日はこんな感じ。
P1040576_convert_20100724173926.jpg
つぼみが、たくさん付きはじめましたよ。

P1040580_convert_20100724174015.jpg

やれやれ、ひと安心

これから、夏のお庭が彩り良く、明るくなります。

別窓 | 庭のこと | コメント:15 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

またまたの昆虫ネタです。

この前の日曜日は、
「夏休みに入って初めての日曜日」とブログに書いたんですが、
ちがったんですね~  すみません
20日が終業式だったのですね。

自分ちの子供が夏休みにはいったら、世間全部と思ってしまっていました





今朝、家を出るときに私の愛車のアンテナに・・・
201007220826001.jpg
みえますかね?

トンボさんが止まっています。
「シオカラトンボ」さん。

どうも車のアンテナが気に入ったのか、
少し飛んではまた戻ってきていました。

ちなみに、この「シオカラトンボ」君は、成熟したオスのみなんです。
メスと、成熟前のオスは、体が茶色いので、
「ムギワラトンボ」と呼ばれています。
同じ種類のトンボだったのですね。



201007071331001.jpg
こちらのトンボ君は、和歌山市堀止にある、
がんこ六三園のお庭に登場しました。

よく見かけるいわゆる「アキアカネ」よりも真っ赤で綺麗です。

なんという名前かわかりません・・・。



ここまで、綺麗に赤いトンボは初めてみましたよ






別窓 | 季節のこと | コメント:17 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

夏休み

夏休み、初めての日曜日です。


KINOがある和歌山マリーナシティは、
朝から、ご家族連れでいっぱいです。

P1040571_convert_20100718163132.jpg
第1駐車場は、お昼前に満車です



P1040574_convert_20100718163232.jpg

2時前には、第2駐車場も埋まり始め・・・

P1040575_convert_20100718163306.jpg

4時前では、観光バススペースを残してほぼ一杯。


暑い中、御苦労さまです(お父さん・・・)

今日は、マリーナの花火ですね。


みなさん、楽しんでくださいね。
別窓 | KINOの日常 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

夏・本番

やったぁ

ついに梅雨明けですね


「梅雨明け」宣言ってでました?
近頃、宣言しないんでしたっけ? まっいいかっ


夏休み初日ということで、KINOがある和歌山マリーナシティは
ご家族連れがたくさんお見えです。
午後になると、みなさんゆでだこ状態に日焼けしてKINOに来てくれてます。
いっぺんに、暑くなりましたね
熱中症にお気をつけくださいね。


今日は、久々にお船ネタです。


P1040557_convert_20100717163336.jpg

P1040568_convert_20100717163421.jpg

毎日毎日たくさんの船が出入りしています。


P1040569_convert_20100717163455.jpg
最後の写真は、今日の午前の写真で、
前2枚は、梅雨真っ盛りの今月初旬の写真です。
梅雨が明ける前と後では、光が全然違いますね。


明日は、今年初めてのマリーナの花火

あさっては、和歌山港祭りの花火です。

いよいよ、夏っです



別窓 | KINOの日常 | コメント:1 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

梅雨明け

梅雨末期には、大雨が降るとはよく言いますが、
先日の大雨は、すごかったですね。

みなさんのお宅は大丈夫でしたか

水曜日、休日だった私は、友達と以前から約束していたランチを食べに、
ダイワロイネットホテルへ。

ここの駐車場は、ホテルとは別棟。30mぐらい歩くのですが、
傘は全く役にたたず 体の半分がずぶ濡れ

気を取り直して美味しいランチをいただいたものの、ホテルから脱出不可能

3時間程まって、少しマシ(まだすごいんですよ あくまでマシです、マシ)になったので、
勇気をふりしぼって、エイッ ヤッ 脱出。もちろん再びのズブヌレでした。



今日のKINOは、いいお天気 

今朝、湿度が高かったからか不思議な光景が・・・。

P1040566_convert_20100716171400.jpg

わかりますか 山を背景に、横にたなびく・・・霧?雲?


P1040565_convert_20100716171316.jpg
だんだんと厚みをもしていきます。

P1040564_convert_20100716171020.jpg
このあと、空も曇ってきて、空の雲と一体になりました。

すごくじめじめしてましたが、そのあと、カラリと爽やかに晴れましたよ

その後、ずっといいお天気。
どこかで、ゴロゴロと雷が鳴ってますが、今のところ、大丈夫。青空です。


このまま、梅雨明けですね。
別窓 | KINOの日常 | コメント:1 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

以前のブログで紹介してました、
ローソンの「ハローキティのマグカップ」

交換してゲットしましたよー

201007082156000.jpg

201007082155000.jpg
キティのリボンがアクセント!

201007082156001.jpg
裏にはしっかり「ローソン」はいってます




きのへその竹友さんのブログに、「ふじと台」のお祭りが紹介されてましたね。

フラメンコもいいけど、「よさこい」もいいっすよ~
「ふじと台祭り」に参加するチームの「夢天翔」は、
紀州よさこいで常に上位入賞している元気いっぱいのチームです。
じつは、ワタクシの娘もメンバーなのです
お時間のある方はぜひ足をお運びくださいね。
今月の18日(日)です。


同じ日、KINOがある和歌山マリーナシティでは、夏の恒例の花火「スターライトイリュージヨン」が開催されます。
1日の花火発数が、なんと約6000発

7月は18日だけですが、8月は毎週日曜日と13~15日に、
いずれも午後8時から開催されます


KINOにもぜひお立ち寄りくださいね。

別窓 | KINOの日常 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

折り紙

昨日は、Nさん一家がご家族総出で打ち合わせにいらっしゃいました。

Nさんちは、女の子が三人


保育所組から、中学生まで。
みんな思い思いの遊びをしながら、打合せが済むのを待っています。


P1040559_convert_20100712110302.jpg
折り紙が得意なMちゃんの作品です。
「カンガルー」(でしたよね



P1040560_convert_20100712110335.jpg
こちらは、「インコ」。
グレーの方は、私作です。

折り紙が苦手なのですが、教えて貰いながら、なんとかできました
がんばりましたよ~。



P1040558_convert_20100712110124.jpg
こんなのを12個作って、組んでいくんですって。

ボールみたいになるそうですが、時間切れ・・・。

また、次回、完成させてくださいね。





別窓 | KINOの日常 | コメント:15 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

謎の訪問者

いいお天気の日と、雨の日が、かわるがわる続いてます。

昨日の激しい雨とは打って変わって、今日は朝からいいお天気ですね。
暑くなりそうです



昨日朝、KINOのおトイレに侵入者です


あやしいヤツ・・・ 

201007090851000.jpg


ゴ○○リ君かと思いましたよ


一体どなたなんでしょう



たぶん「フナムシ」君かしら・・・。海が近いし。
テトラポットのところにいる輩と似ている気がします。



あ~  とにかく朝一番にびっくりしましたよ・・・。
(ちなみに動かなくなっていたので、ご退場していただきやすかったです)
別窓 | KINOの日常 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

カミキリムシ

KINOに来て、一年と三カ月。
KINOには、色んな訪問者が有ります。

一番よく来るのは、鳥さん。
モデルハウスに侵入して、出るに出られず
大騒ぎしたのも一度や二度ではありません

本日の訪問者は、この方・・・
201007050940000.jpg
カミキリムシさんでしょうか????? 

実は、あたくし、蜂以外の虫さんはいたってヘーキです。


こうゆう堅い羽根をもつ虫(甲虫類とかいいましたっけ)さんは、
非常にきれいなのです。

このコも金色がかったボディに、黒い長い触角がアクセント

なかなか、おしゃれではありませんか

別窓 | KINOの日常 | コメント:16 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

西村伊作

昨日建物を紹介した、「西村伊作」。


じつは、私、最近まで知らなかったんです。
はずかしながら・・・

今年の三月に、西村記念館のある新宮市の近く、太地町で、完成見学会があって、
そちら方面に榎本さんが行ったとき、写真を撮ってきてくれて
「ええやろ~」と教えて頂いたんです。

大正モダニズム大好きな私としては、ど真ん中ストライク
そんな西村記念館が重文に指定されたなんて、西村記念館3
ホントにうれしいです

西村伊作は、和歌山県新宮市生まれ。母方の西村家の養子になり、
莫大な遺産を引き継ぎました。
絵を描いたり、陶器を焼いたりする一方、海外旅行に出かけていたそうです。
芸術家、建築家として活躍しながら、「文化学院」を創立し、
一流人たちによる芸術・学問の教育を行う快活で自由な学校を目指しました。
「西村家住宅」は初めて、「居間式住宅」の概念を持つ建物で、かれは、日本の
洋風住宅建築の基本形式の開拓者であり、普及に先駆的な役割を果たした人で有ると
言われています。

ぜひぜひ新宮市までいって、この目で見てきたいと思います
別窓 | おもうこと | コメント:13 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

「旧西村家住宅」が国の重文に!

和歌山県内で明治以降の近代建築物としては初めて、
新宮市の「旧西村家住宅」(西村記念館)が、国の重要文化財に指定されました

西村記念館外観2
大正4年(1915年)、西村伊作が自宅として本人が設計したものです。
洋風の外観ですが、軒に「ガンキ」と呼ばれるこの地方の山間の民家にみられる意匠を取り入れています。

西村記念館3
この建物は、3度目の自邸になるそうです。ここで、東京に転居するまでの
約10年間を過ごしています。


西村記念館

西村記念館2
室内は、まさに大正モダン!
欧米のモダンリビングを取り入れています。私の大好きなテイストです
木のところのこげ茶と、椅子のブルーの取り合わせがいい感じ。


こんな素敵な建物が重文に指定されてうれしい限り
貴重な文化遺産を後世にのこしていけますね。 

普通の民家でも、貴重で後世に残していきたい建物って、町を散策しているとよく見かけます。

そこに住む人には、古くて、使いづらくて・・・など色々あるのでしょうけど、
やはり大事に残して行ってほしいと思います。

和歌山市は、戦争末期に大規模な空襲を受けて、それ以前の趣のある建物が少なくて残念。

少ない中でも、なんとか行政が先導して古い貴重な建物を保存していってもらいたいです。
私たちも、もっとその良さを知らなくてはいけませんね。


あと、海南市の「琴ノ浦山荘(3棟)」も重文に指定されました。
こちらは、KINOがある和歌山マリーナシティの海南市側にあります。
マリーナにいらしたら、KINOとともに、一度お立ち寄りくださいね。
広い立派なお庭が有りますよ。

別窓 | おもうこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented
| KINO スタッフブログ |