fc2ブログ

KINO スタッフブログ

紀州木の家KINOのスタッフブログです。

もうすぐ完成

和歌山市内で建築中のK様宅。
照明器具等まだなのですが、少しご紹介します。

IMG_2097_convert_20100629165420.jpg
玄関の内側です。扉部分は収納です。
これだけあれば、どんどん増え続ける靴もドンとこいっですね。



IMG_2033_convert_20100629165036.jpg
洗面。 こちらも広くて収納たっぷり。



IMG_2119_convert_20100629165247.jpg
トイレは少し大人な雰囲気。



IMG_2112_convert_20100629165527.jpg
お風呂の窓の外、板塀に囲まれたところは、坪庭になります。
お庭を眺めながら、湯船にゆっくりと肩まで浸かって・・・。いいですねぇ。
スポンサーサイト



別窓 | お家 | コメント:15 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

ポルトヨーロッパお休みです。

KINOが有る、和歌山マリーナシティは、本日より、次の各施設がメンテナンス休業に入りました。

 ポルト・ヨーロッパ、紀州黒潮温泉、紀の国フルーツ村、わかやま館。
KINO,黒潮市場ほかの施設は営業しています。

夏休みの繁盛記に向けて各施設を点検したり、整備したりしています。
P1040554_convert_20100628172952.jpg
遊園地の中は、業者さんの車がいっぱいです。
7月2日までの休業です。3日には、オープンしますので、遊びにおいで下さいね。
もちろん!KINOにも!
あっ!KINOは水・木曜日以外は営業中ですので。お立ち寄りくださいね。





P1040553_convert_20100628172857.jpg
きのへそ工房の竹友さん! KINOの大橋もなんとなく集めていますよ。

別窓 | KINOの日常 | コメント:16 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

株分けのその後・・・

一週間程前に、「アジアンタム」があまりにも成長しすぎているので、
株分けをしました。

大・中・小と3つの植木鉢に分けました。


P1040550_convert_20100627171936.jpg
これは、「小」。  植木鉢は小さめですが、葉が大きいので小にみえないです・・・。
少し、茶色になった葉も有りますが、すくすくと育っております


P1040551_convert_20100627172021.jpg
こちらは、「中」鉢。いい感じですね


P1040552_convert_20100627172051.jpg
ガーンなのが、一番大きい鉢に植え替えた分・・・。
しっかり水をやろうと外の日陰においていたのですが、この通り
葉っぱはシワシワ。クシャクシャ。
それに、外というのがいけなかったのか、ダンゴ虫が大繁殖!
このまま枯れちゃうのでしょうか・・・。
なんとか、枯れさせないようにします!!!愛情をこめて!!!

トホホホ・・・
別窓 | インドアグリーン | コメント:15 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

恋小袖の瀧

和歌山県の尾根を走る、高野龍神スカイラインの一番山頂「護摩壇山」の駐車場から少し、
龍神側の行ったところにある滝です。

201006241454000.jpg
201006241455001.jpg
日高川の源流の一つだそうです。

源氏に敗れた、平氏の身の回りのお世話をしていた、娘の名にちなんでいるそうです。

山頂に近いので、普段は水量も少ないのですが、
さすがに雨上がりは、しっかりとした流れです。

201006241456000.jpg


途中の山道には、ホタルブクロがたくさん咲いていました。

201006241549000.jpg
201006241549001.jpg

別窓 | 季節のこと | コメント:13 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

株分け

KINOのお部屋の中の観葉植物が、すごく育ってきました

P1040541_convert_20100621174234.jpg
「アジアンタム」です。
もう、植木鉢が見えないです・・・。


P1040545_convert_20100621174331.jpg
根こそぎ分解



P1040547_convert_20100621174403.jpg
大・中・小と三つに植え替えました。

綺麗に、育ちますように・・・。
別窓 | インドアグリーン | コメント:1 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

天野の里 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)

和歌山県伊都郡かつらぎ町天野。
「野半の里」が有る、かつらぎ町笠田から、
高野山に向かって車を走らせること約20分。

トンネルを抜けると、ポコッと異次元空間。周りを山に囲まれた盆地の里に出ます。
シーンとしずかな・・・。懐かしい景色。そんなところが、天野の里です。

標高450㍍程にあるので、下界とは少し季節が違っています。
春、桜が散る頃、天野はそれからが桜の季節になります。
田圃がまだまだ黒々として新芽が吹いていない感じ。天野の里に来ると、もう一度
お花見ができます。

また、冬ははやくにおとずれて、
真冬には南国和歌山でありながら、雪景色を楽しめます。


私の大好きな天野の里には、
「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として、世界遺産に登録されている、
「丹生都比売神社」が有ります。
201006161400001.jpg
朱塗りの鳥居をくぐると、同じく朱にぬられた太鼓橋が有ります。

201006161358000.jpg 201006161354000.jpg


橋を渡って、奥に進むと本殿です。
201006161353001.jpg 201006161357001.jpg

1700年以上の歴史が有ります。本殿は、室町時代の作。
「丹生都比売神社」の「丹」は、「朱」を意味し、「朱」を採取する「朱砂」の鉱脈の有るところに、
「丹生」の地名と神社が有ります。全国に「丹生神社」は88社、
「丹生都比売大神」を祀る神社が108社、播末社を入れるとなんと180社以上。
その総本社がここ、通称天野神社だそうです。

最近、パワースポットとしても有名になってきました。

一度、お出かけしてみてくださいね。

別窓 | おもうこと | コメント:14 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

剪定②

夏が来る前に、庭のお手入れもしておかないと

P1040496_convert_20100528173311.jpg
こんなにきれいに咲いていた「シモツケ」が・・・

P1040534_convert_20100619150304.jpg P1040533_convert_20100619150043.jpg
こんな感じに、ピンクだったお花が茶色に変色
そして、伸び放題・・・。



綺麗に剪定してやりました。
P1040536_convert_20100619150414.jpg P1040537_convert_20100619150548.jpg
バッサリとすっきり 塀に延びていた「プミラ」もスッキリ!

P1040538_convert_20100619150509.jpg
なんと!「コバノランタナ」が!!! 「シモツケ」に埋もれてこんなに貧弱になってしまいました
可愛い白い花がつくはずなんです・・・。

これから大事にしますね!




別窓 | 庭のこと | コメント:12 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

柿の街灯

和歌山県伊都郡九度山町に、世界遺産に登録されている「慈尊院」が有ります。
弘法大師のご母堂をおまつりしています。

女人禁制の高野山にお母様とてお参りできず、その母を訪ねて、
空海はひと月に9度は山を下ったので、この地は「九度山」と呼ばれているそうです。

ご母堂は、弥勒菩薩を信仰しており、また、亡くなった時に空海が弥勒菩薩の夢をみたので、
菩薩と母公を祀ったのが、「慈尊院」なのです。
201006161451002.jpg
表門の奥の工事をしているのが、「多宝塔」。みれなくて残念でした。

この表門のそとに有る街灯。
201006161451001.jpg
「柿」です
カーブミラーの大きさと比べてみてください!かなりデカイ

201006161451000.jpg
リアルですよね。
さすが、九度山といえば、全国有数の富有柿の産地です。なるほど~。

ここに一つだけ有りました。できたら門前の通りにズラーっと付けて頂きたかったですね。


和歌山は、色んな果物の産地なのですが、それぞれの果物をかたどった街灯など他にも
有るんでしょうか? たとえば、桃山町なら「桃」の街灯とか・・・?






別窓 | おもうこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

「野半の里」

201006161300000.jpg
かつらぎ町に有る「野半の里」に行ってきました。

ドライブに出かけて、ランチに立ち寄ったのに、お昼ご飯を写メルのを
うっかりわすれてしましました  ガーン

「野半の里」はもう私が、10年以上愛してやまない「軍艦ビール」の製造直売所です。
ビールだけでなく、もちろん造酒屋ですから、日本酒もおすすめ。

お食事もできるし、近年はお風呂ができたり、整骨院ができたり、おみやげ屋さんも充実。
おいしい「有田の伊藤農園」のジュースを売っていたのには感激!もちろん!おいしかったです。

でも実は、お風呂にはいったことはないのです。
次回はぜひ体験してみようと思います。

お昼に食べた、「サラダうどんとミニ天丼」美味しかったです

別窓 | 未分類 | コメント:1 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

小さなお客様

 お父さんと、お母さんが、お家の打合せをしているとき、
小さなお客様と楽しいひとときを過ごします。

先日のお客様は「ここちゃん」と「ゆうちゃん」。
幼稚園の年中さんと、1歳の女の子の姉妹です。

kokoちゃん宝物
彼女たちのお気に入りは、「ハートキャッチ・プリキュア」。
ぜんぜん知らないと言ったら、主題歌を振り付きで披露してくれました。


おままごと
「おままごと」 おいしそう。何を作ってくれたのかな。


Pkokoちゃんシチュー1
Pkokoちゃんシチュー2
ここちゃん作、「クリームシチュー」です。

yuuちゃんアイス
アイスクリームかな。




お絵描きもしました。
kokoちゃん自画像
ここちゃんです。

KINOスタッフ
KINOスタッフです。
二人で、テニスをしていますよ。



土曜日に続きをしましょうね。


別窓 | KINOの日常 | コメント:12 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

あじさい

今日は、すごく暑かったですね。
和歌山マリーナシティは、風がよく吹くので、木陰は心地いいのですが、
これだけ日差しが強いと、来場されるお客様も首筋や、腕、そして顔を日焼けで
真っ赤になっている方もお見かけました。

天気予報では、いよいよ明日から梅雨入りといっていますね。
そういえば、少し曇ってきました。

梅雨のお花といえば、
あじさい花瓶
「あじさい」ですよね。


梅雨の時期らしい、花あしらいにと生けてみました。


あじさい(がく)
「がくあじさい」。名前はわかりません。私が物心ついたときから、庭の隅で、
この時期になると咲き続けてくれています。
近頃は、色んな「がくあじさい」があって楽しいですよね。

あじさい(紫)
あじさい(青)
紫も綺麗ですね。
知り合いから、分けていただいたのですが、そちらのお庭では、もっと濃いピンクでした。
土地の酸性度の影響ですかね。
定番の「ブルー」。まだちょっと色づいていませんが。

あちらこちらで、色とりどりのあじさいが咲いています。
「高野龍神スカイライン」辺りでは、涼しいので、夏の間、ずっと花を楽しむことができますよ。

梅雨のシーズンを逃した時に、おすすめです。
別窓 | 花あしらい | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

本日の先生。

 先日の、愛さんはじめ、未熟な私の為に、色々な方に先生役をしていただいて、
実務的なことを教わっています。

本日の先生は、「竹友さん」

ローンの事について資料を頂いたり、流れなど教えていただきました。

あまりなじみのない単語やらなんやらで・・・。頭の中はがいっぱい

でも、家を建てて頂くお客様達がまさにこういう状態なんでしょうね。
初心忘れず。 これから私が説明させていただくとき、
今の「このわからない不安感」を常に頭において
理解していただきやすい説明をさせていただけるようになりたいと思います。

みなさんの力をお借りしつつ、頑張りたいと思いますので、
今後とも宜しくお願い致します。

竹友さん、お忙しいところお時間を割いていただき、有難うございました。感謝
別窓 | おもうこと | コメント:16 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

レッツ チャレンジ!「Illustrator」

じつは、私、パソコンが非常に苦手です

でも、今のご時世、そんなことはいってられません。
このブログもなんとかかんとか書いております・・・。

そんなわたくしに「チラシ作成令」が発動されました
しかも、「Illustrator」で

「Word」でチラシもままならないこの私に・・・。

ということで、白浜から、わざわざ、ご指導に 山下さんにきていただきました。
懇切丁寧なご指導。古い頭の私にも、
理解できるようにわかりやすく説明いただきました。
有難うございました。

錆びた脳みそにムチを打って、なんとかやっていきます

また近いうちに、皆さまにご披露できるとおもいますので、よろしくお願いします。

愛さん、一日お付き合いくださって、本当に有難うございました。
お疲れ様でした。


別窓 | おもうこと | コメント:13 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

パワースポット

和歌山には、たくさんパワースポットがありますね。

お疲れ気味の今日この頃、友人から「玉置神社」の写メを貰いました

20100531124805.jpg
緑が綺麗ですね 心が落ち着きそうです。

「人が踏み入れるには憚られるような静寂の地」だったそうですよ。

たどり着くまでの山道は大変ですが、やはり、それなりの価値は有ります


近いうちに、私もパワースポットに行ってこようかな。
私のお勧めは、那智の滝。滝の近くまで行って、ボーッと滝を眺めているのがお気に入りです。

あちらまで出かけたら、串本町の「萬口」で、「かつお茶漬け」をいただかないと



別窓 | おもうこと | コメント:14 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

ドーシェル

今回の休日、ハードなプライベートを送らざるを得なかったのですが、
お天気もいいので、ちょいと気分転換に山の上までパン買いに行ってきました。

紀美野町釜滝にある、かの有名な、「ベーカリーテラス・ドーシェル」さん。
ドーシェル玄関

201006031525000.jpg


我が家から、車で30分弱。ここにパンを買いに来はじめて、もう10年ぐらいになるのかな。

でも、とても、久しぶりです。


ドーシェル.パン
買うだけのつもりが、我慢できず、3点だけ、お店で頂いてしまいました。

手前から、「釜滝あんぱん」私の一押しです。もはや、半分以上おなかの中に消えてます。

「レモンピール」が入ったパン。香りはただのパンですが、
口の中に、爽やかなレモンの香りが広がっていきます。すごくおいしかった。

奥の三日月型のが、「いちじくのスコーン」 

どれもこれも美味しくて。

窓から、遠くに和歌山マリーナシティが望めました。

とても癒されたひとときとなりました。
別窓 | おもうこと | コメント:12 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

草屋根②

KINOの屋根の一部分には、「草屋根」を施しています。

「セダム」などの多肉植物です。
草屋根
2年前の6月は、こんな感じでしたが・・・



P1040511_convert_20100531172323.jpg
今は、びっしりとこんな感じ。
今年は、白い花がたくさん咲いています。

P1040509_convert_20100531172009.jpg
ちっちゃいけど、かわいいでしょ

寒い冬の間も、夏の暑いときも、いつもなんの手入れも、水やりもしてあげてないのに、こんなに可愛い花を咲かせてくれます。
ありがと・・・感謝です



別窓 | モデルハウス | コメント:1 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented
| KINO スタッフブログ |