夏の花あしらい その4 |
2008-08-11 Mon 16:23
永井さんの夏の花あしらい。
あと1つ・・・2階のチェストの上にモンステラとブラックパールをあしらってくれています。 ![]() モンステラは大きな濃い緑色の葉っぱの方です。 「モンステラ」とはラテン語の「モンストラム(異常・怪物)」に由来するといわれているそうです。 確かにヘンテコな形をしていますね。観葉植物でもよく見かける葉っぱです。 ![]() そしてもう1つのブラックパールはナス科の植物。 名前の通り、1.5cmぐらいの黒く光っている実がついています。 こちらも枝ものなので長く持ちそうです・・・というか ・・・あしらってもらってから既に11日経過していますが、きれいなまま保っています ![]() ![]() スポンサーサイト
|
ロールスクリーン |
2008-08-06 Wed 10:17
KINOモデルハウスの西側の窓には、ロールスクリーンを付けています。
![]() ![]() 窓枠の内側に取り付けて、スッキリした印象にしています。 これは、タチカワブラインドの製品で、ウエイトバー(下の棒)にもオプションで布を巻いています。 そして先日、2階の東側の窓にもロールスクリーンを取り付けました。 西側と同じ布をと思ったのですが、同じ布がなかったため、壁の色に近く、透けないタイプ(プライバシー)の布を選びました。同じくウエイトバーにもオプションで布を巻いています。 (ちなみに西側は少しだけ透けるタイプ(ミディアム)の布です) ![]() ![]() この2つのロールスクリーンですが、布以外にも違いがあります。 両方とも見た目は同じチェーンを引っ張るタイプなのですが、機能が違います。 西側、東側の窓とも、布を上げたい時、少しチェーンを引っ張っると上に上がる仕組みになっているのですが、西側の窓の方は手で補助してあげないとなかなか巻き上がりません。 でも東側の窓は1度引っ張ると上まで勝手に巻き上がってくれます。 大きい窓の場合、かなりラクです ![]() 値段も同じですので、大きな窓には東側の窓のタイプがお勧めです ![]() 西側の窓がチェーン式、東側の窓がワンタッチ式といいます ![]() ロールスクリーン1つでも選ぶのが大変ですよね ![]() |
夏の花あしらい その3 |
2008-08-03 Sun 10:24
リビング・ダイニングにあしらってくれているのはパンパスグラスとほおずき(鬼灯・酸漿)です。
鮮やかなオレンジのほおずきと優しい黄緑色のパンパスグラスを大胆に生けてくれています。 バンパスグラスはイネ科の植物でふわふわした巨大な花穂が特徴なのですが、今回は花穂が出ていないものを使用しています。 ほおずきは、お盆には提灯(ちょうちん)に見立てて飾ったりもしますね。 ![]() ![]() これが土間から見た雰囲気です。 土間に入ってリビングを見れば、すぐ目に飛び込んできます。 オレンジのほおずきはもちろん、長く真っすぐに伸びたパンパスグラスも存在感がありますね。 このあしらいがあるために、土間は落ち着いた、すっきりした雰囲気になっていたんです。 ![]() この黄緑色のパンパスグラスは生けていますが、ほおずきはドライフラワーです。 ですから、ほおずきは水につけていなくても大丈夫。 糸でバランスのよいところで結んでくれています。 ![]() ![]() |
夏の花あしらい その2 |
2008-08-02 Sat 10:25
「雲竜柳」がテーブルの中央から移動したので、新しくかわいい花をあしらってくれました。
土間は以前より落ち着いた雰囲気になったと思いませんか? 理由はまた明日のあしらいのお話で・・・。 ![]() 透明な花器にKINOの庭で植えている花を生けてくれています。 白くかわいらしい花をつけているのが「コバノランタナ」です。 春から秋にかけて花を咲かせてくれます。 そしてもう1つ、小さい葉がたくさんついている方が「ウエストリンギア」といいます。 こちらも春から秋にかけて薄紫色のかわいい花が咲きます。 ![]() ![]() 花の咲いている時期が長いので、大助かりです ![]() そして、お手洗いのカウンターにも庭に咲いている「シモツケ」をあしらってくれています。 ![]() |
夏の花あしらい |
2008-08-01 Fri 14:48
永井さんにコーディネートしてもらった「夏の花あしらい」をご紹介します。
実は今回、土間の中央でずっと存在感をだしてくれていた、この「雲竜柳」を新しい花に変えてしまうのは勿体ないなぁと思っていたんです。 (写真は5月と7月です) 葉っぱや根がたくさん出て、まだまだ元気でしたから・・・・。 でも5月から、この「雲竜柳」をあしらっていたので、そろそろ変えるんだろうなぁと思っていました。 ![]() ![]() でも、そんな心配する必要はありませんでした。 ちゃんと考えてくれていました ![]() 葉っぱと根を切り落とし、今回は土間の隅っこに乾き枝として多肉植物の寄せ植えと一緒にあしらってくれました。 置く場所は隅っこになりましたが、存在感は今まで通りです。 クネクネした枝が何とも言えない味を出してくれています。 また、その下の多肉植物の緑が映えてきれいですよね。 ![]() ![]() 今回は、夏なので”暑くても長くもつように”という事も考えてあしらってくれています。 この他にも、そういう工夫をしてくれていますので、ご紹介していきますね。 |
| KINO スタッフブログ |
|