fc2ブログ

KINO スタッフブログ

紀州木の家KINOのスタッフブログです。

ガラス瓶の中には・・・

KINOのオープンキッチンには、大小のガラスのキャニスターが置いてあります。
なんだか、どこかなつかしい感じもするこの瓶。
小さい頃に通った駄菓子屋さんを思い出します。
こんな瓶の中に、飴やガムなどが入ってましたよね。




ちなみにこの中身はお菓子ではなく、パスタです。
小さいキャニスターにはココアと角砂糖。
この瓶のふたにはゴムパッキンがついていて
きっちりと閉めることができるので長く保存できます。
こんなふうにかわいいキャニスターなどに食材を入れれば、
インテリアの一部として楽しみながら収納もできて一石二鳥ですね。




スポンサーサイト



別窓 | キッチン | コメント:16 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

黄色いチョウチョ

またまた、KINOに飾っている花をご紹介します。
(最近黄色の花をご紹介することが多いですね・・・)
オンシ2

形が特徴的なこの花、なにかに似ていますね~。
みなさんはなにに見えますか?


黄色いチョウチョ…の続きを読む
別窓 | 花あしらい | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

カロライナジャスミン開花!

和歌山でも桜の便りがちらほらと聞こえてきましたね
そして、KINOにも春がやってきたようです。

カロライナ



これはカロライナジャスミンという植物です。
たくさんの黄色のつぼみがぷっくりとふくらんできました!
そして…

カロライナジャスミン開花!…の続きを読む
別窓 | 庭のこと | コメント:11 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

緑の手まり

さて、これは何でしょう?


グリーントリュフ・アップ3




マリモのような形ですね。
手触りはやわらかい芝生のようです。

実はこれ、なでしこの一種の花なのです。
カーネーションの仲間なので、茎や葉はたしかにそれっぽいです。
名前は「手毬草」といいます。
グリーントリュフ(トリフ)とも呼ばれているみたいです。
しかしほんとに変わった花びらですよね~。
さわやかなグリーンで春にぴったりです。

グリーントリュフ1

白い花器に、青い麦と一緒にあしらいました。
涼やかな草原のような、みずみずしいとりあわせですね。



緑の手まり…の続きを読む
別窓 | 花あしらい | コメント:20 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

ヒイラギナンテン

KINOのお風呂場の窓からは、坪庭が見えます。
窓を大きくとっているのでその庭を眺めながらお湯につかることができ、
ちょっとした露天風呂のような気分が味わえるお風呂です。

その庭には、大きなヒイラギナンテンが植わっています。

先日、ふと見てみると、
ヒイラギナンテンが小さな黄色い花を咲かせていました。




ヒイラギナンテン…の続きを読む
別窓 | 庭のこと | コメント:14 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

春の雪

ここ数日は日ざしもやわらかく、過ごしやすい日が多いですね。
ますます春らしくなってきました

さて、またまたリビングギャラリーの花あしらいのようすをごらんください。
この花も、みなさんよく目にしたことがあるのでは?
庭や公園などによく植えられていますよね。低い生垣などに使われることも多いです。
この花は「ユキヤナギ」といいます。
白い小花が満開に咲くと、ほんとうに雪が積もったようにきれいです。
バックの珪藻土の壁の色ともよく合ってますね。

ユキヤナギ

アップで見るとこんなかんじです。
続きをクリックしてください!

春の雪…の続きを読む
別窓 | 花あしらい | コメント:1 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

春の花あしらい その3

少しずつあたたかな陽気も感じられるようになってきましたね。

さて、今回も引き続き春らしい花のあしらいをご紹介します。
この植物はネコヤナギです。
ご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、
銀色のなめらかな猫の毛皮を思わせる花穂が印象的ですね。
ヤナギの種類の中でも花を咲かせる時期が早いので、
春の訪れを知らせてくれる植物、と言われています。

ねこやなぎ



ですが、このネコヤナギ、いつも見ているものとどこか違うんです。

春の花あしらい その3…の続きを読む
別窓 | 花あしらい | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented

楽しいお茶会

晴天に恵まれたこの日、
KINOの家にお住まいのお施主様や設計契約をされたお施主様が
KINOのモデルハウスに集まり、みんなで色々なお話をしながら楽しむ会が開かれました。
この集まりは、1月イベント「薪ストーブの集い」の後、有田の家のお施主様から
「薪は高いというお話があったけど、うちはみかんの剪定木を薪にしているので
安くついているで。みんなにも教えてあげたいわ。」というお話をお聞きしたのがきっかけで、
それならばということでKINOもお手伝いさせていただき、
口コミのような形で集まることになったものです。

薪ストーブはKINOでも大人気で、一度この優しいぬくもりを体感すると、
ご自分の家にも入れたいとおっしゃる方もたくさんいます。
実はKINOの理事長の榎本もその一人。
自宅に最初から入れておけばよかったと後悔しきりのようです。
KINOのお施主様の具志堅さんはご自宅で薪ストーブを使われていて、
しかもご自身で丸太から薪をつくっていらっしゃいます。
そこで具志堅さんに薪割り機をお借りして、
みなさんに薪を割るところを実際に見ていただきました。

1.jpg


大きな丸太がどんどん割られ、薪になっていきます。
2.jpg

パキパキッといい音が響きます。
3.jpg

さすが具志堅さん、慣れた感じでてきぱきと割ってくださいます。
子どもたちも興味しんしんでその様子を見つめていました。
最後には、子どもたちみずから薪割りを体験!みんなうれしそうに薪割りを楽しんでいました。
この日割った薪は外でじっくりと乾燥させ、来年の冬の薪になります。

そのあと、リビングギャラリーにてお茶会の時間。
それぞれの家づくりの体験談や住んでみての感想を話し合ったり、また、すでに建てた方から
設計中の方へ、実際経験された方ならではのアドバイスがあったり…。
楽しいおしゃべりの中にいろんな発見があったのではないでしょうか。
KINOで家づくりをされた方同士、わきあいあいとした雰囲気で盛り上がりました。
子どもたちはお父さんやお母さんと一緒にお菓子を食べたり、子ども同士で遊びに夢中。
みなさんそれぞれの楽しい時間をすごしていただけたようです。

7.jpg

5.jpg

参加していただいたみなさま、ありがとうございました!




別窓 | イベント | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
FC2 managemented
| KINO スタッフブログ |